アメリカの現代のノマド=遊牧民をリアルに切り取る『ノマドランド』
社会の変化を象徴するふたつの企業城下町
筆者がまず注目したいのは、ジャオ監督と製作にも名を連ねるマクドーマンドが作り上げたファーンの人物像だ。彼女は架空の人物だから原作には登場しないが、その設定には原作の世界が反映されている。
原作には、アメリカ社会の変化を象徴するようなふたつの対照的な企業城下町が紹介されている。
ひとつは、石膏ボードを生産するUSジプサム社が町全体を所有していたネヴァダ州のエンパイア。この企業城下町は、不景気で需要がなくなったため、2010年12月に町全体の閉鎖が決まり、従業員が失業するだけでなく、彼らが住む家もなくなり、郵便番号を含めて完全に姿を消すことになった。
その一方で、エンパイアから南に100キロ離れた場所で、まったく異なる新しい企業城下町が栄えだす。その住民の大半は、倉庫での臨時雇いの仕事を求める高齢の移動労働者で、彼らの雇い主はアマゾン・ドット・コムだった。
家を失ったファーンは、エンパイアから旅立ち、アマゾンの倉庫で働く。つまり、社会の変化を象徴するふたつの企業城下町が、彼女の旅の出発点になっている。
さらにもうひとつ、原作の終盤にジャオ監督が関心を持ったであろうと思える記述がある。著者ブルーダーは、ノマドを追ううちに抱くようになった疑問を以下のように綴っている。
「そのころから、私の頭のなかには、あるクエスチョンマークが浮かんだまま消えなくなった。この人たちはみんな、どうなるんだろう?」
「成人した子どもに呼び寄せられるか、アパートを借りるかした結果、路上から普通の住宅に戻ったノマドも何人か知っている」
この記述と直接結びつくのは、架空の人物であるデイヴだ。ある日、デイヴの前に息子が現れ、生まれる孫の顔を見てほしいと頼む。デイヴは迷うが、結局カリフォルニアに戻っていく。
と同時にここで、先述したスワンキーのことも思い出す必要がある。ファーンは、最期まで路上で生きる仲間と、普通の生活に戻っていく仲間を目にしている。ノマドにはその二者択一が避けられないようにも見える。
だが、ジャオ監督は、ファーンをノマドとして見ているだけではない。見逃せないのは、ファーンと彼女が路上で出会い、終盤で再会する若者デレクとの交流だ。クルマもなく、荷物を背負って放浪する若者は、原作に登場するはずもない異質な存在であり、その交流には、ファーンの異なる側面を垣間見ることができる。
イタリア映画界で異彩を放つ女性監督の新作『墓泥棒と失われた女神』 2024.07.18
アウシュヴィッツ収容所の隣、塀のこちら側のファミリードラマ『関心領域』 2024.05.23
学校で起きた小さな事件が、社会システムの欠点を暴き出す『ありふれた教室』 2024.05.16
19世紀イタリア、全世界を巻き込んだ論争『エドガルド・モルターラ ある少年の数奇な運命』 2024.04.25
アイスランドがデンマークの統治下に置かれていた時代の物語『ゴッドランド/GODLAND』 2024.03.28
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員