コラム

植民地時代のオーストラリアの復讐劇 性差別、アボリジニ迫害『ナイチンゲール』

2020年03月19日(木)18時10分

植民地時代のオーストラリア社会の現実......『ナイチンゲール』

<植民地時代のオーストラリアを舞台にした苛烈な復讐劇。女性とアボリジニ......現代に繋がる重要なテーマを独自の視点から掘り下げる>

ヴェネチア国際映画祭で2冠に輝き、オーストラリア・アカデミー賞で最多6部門の受賞を果たしたジェニファー・ケント監督『ナイチンゲール』では、植民地時代のオーストラリアを舞台に、苛烈な復讐劇が描き出される。この気鋭の女性監督は、徹底したリサーチによって暴力に満ちた草創期の現実に迫り、現代に繋がる重要なテーマを独自の視点から掘り下げている。

オーストラリアに流刑囚となったアイルランド女性

物語の設定は、1825年の流刑地ヴァン・ディーメンズ・ランド(現在のタスマニア)。ヒロインは、盗みを働いて流刑囚となったアイルランド人のクレア。彼女はその美しい容姿と歌声が一帯を支配する英国軍のホーキンス中佐の目に留まり、刑務所から連れ出され、兵舎で残りの刑期をつとめる年季奉公人となった。

すでに刑期を終えたクレアは、夫と幼子と暮らしているが、中佐は彼女を解放しようとせず、囚人として労働を強要し、性的虐待を加えている。堪り兼ねた夫が妻を解放するよう中佐に迫るが、取っ組み合いになってしまう。逆上した中佐は、部下とともにクレアをレイプし、夫と幼子を殺害してしまう。

自身の悪行のせいで昇進が危うくなった中佐は、上官に直訴するために島の反対側にあるローンセストンに向かう。復讐を決意したクレアは、先住民アボリジニの若者ビリーを案内人として雇い、中佐ら一行を追って危険な森を進んでいく。

オーストラリア女性の地位が低い理由......

本作でまず注目しなければならないのは、ヒロインの人物設定だ。社会史家のミリアム・ディクソンが書いた『オーストラリアの女性哀史』を知る人は、ケント監督の意図を察することができるだろう。

oba20200319aa.jpg

『オーストラリアの女性哀史』M・ディクソン 加藤愛子訳(勁草書房、1986年)

ディクソンは本書で、「オーストラリア女性の社会一般における地位が、何故、他の民主主義国より数段と低いのかという問題」を掘り下げている。彼女がその要因として詳述しているのが、「女囚」と「アイルランド人」であり、クレアはその両方に当てはまることになる。

そこでまず女囚について。当時、囚人は奴隷とみなされていたが、男性と女性では、背景や扱いがまったく異なっていた。流刑になる男性は重罪犯だったが、女性の場合は、45歳以下で健康であれば、すべて例外なく流刑になるのが慣例になっていたという。女囚が占める割合は囚人全体の15パーセントで、女囚の出身地については、47パーセントがアイルランドだった。

プロフィール

大場正明

評論家。
1957年、神奈川県生まれ。中央大学法学部卒。「CDジャーナル」、「宝島」、「キネマ旬報」などに寄稿。「週刊朝日」の映画星取表を担当中。著書・編著書は『サバービアの憂鬱——アメリカン・ファミリーの光と影』(東京書籍)、『CineLesson15 アメリカ映画主義』(フィルムアート社)、『90年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)など。趣味は登山、温泉・霊場巡り、写真。
ホームページ/ブログは、“crisscross”“楽土慢遊”“Into the Wild 2.0”

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

相互関税は即時発効、トランプ氏が2日発表後=ホワイ

ワールド

バンス氏、「融和」示すイタリア訪問を計画 2月下旬

ワールド

米・エジプト首脳が電話会談、ガザ問題など協議

ワールド

米、中国軍事演習を批判 台湾海峡の一方的な現状変更
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story