保守的なジョージア社会の一面が明らかに『ダンサー そして私たちは踊った』
独立以後に成長した若い世代と年長者の間にある深い溝
2013年5月17日、国際反ホモフォビアの日(International Day Against Homophob ia, Transphobia and Biphobia)に、50人ほどのLGBTQの活動家たちがトビリシでプライドパレードを行なおうとした。そこに極右や聖職者など何千人もの抗議者たちが押し寄せ、殴打や投石によって20数人の活動家が負傷し病院に運ばれることになった。
アキン監督はこの事件にショックを受けた。アキンは1979年ストックホルム生まれだが、彼の両親はジョージアからスウェーデンに移住した。そのため彼は、ジョージアで内戦が始まる以前には、よくジョージアを訪れ、その文化に憧れを持っていた。
そんな彼は、この事件によってジョージアの独立以後に成長した若い世代と年長者の間に伝統をめぐる深い溝があることを知り、時間をかけてリサーチを行い、耳にした事実を反映したストーリーを作り上げた。トリビシにおける撮影では、多くの妨害にあい、スタッフ・キャストの安全のために現場にボディガードも置いたという。
そんな経緯をたどって完成した本作には、ジョージアの伝統と同性愛が様々なかたちで対置され、それらが最終的にダンスに集約されていく。
巧みに伝統と同性愛が対置される
本作は、国立舞踊団の稽古場で、ダンスパートナーであるメラブとマリが踊っているところから始まる。メラブの身のこなしは、しなやかで繊細に見える。講師のアレコはそんなメラブに、「釘のように硬く」とか「ナヨナヨするな、もっと銅像のように」と指示を出す。
メイン団員に1名の欠員が生じた原因は、同性愛と無関係ではない。メラブやマリの周辺には、ザザという団員の噂が広まっている。アルメニアの首都エレバンでの公演中に、そのザザが地元の男とセックスしたことが露見し、団員の男たちのリンチにあった。舞踊団をクビになった彼は、山奥の修道院に送られた。
さらに、メラブとイラクリがセックスする場面でも、巧みに伝統と同性愛が対置されている。ジョージアはワイン発祥の地ともいわれる。 そのジョージアのワインには、クヴェヴリと呼ばれる素焼きの甕でブドウを発酵・熟成させる伝統的な製法がある。メラブとイラクリは、マリの実家で開かれたパーティのあとで、広い庭の片隅に放置されていたクヴェヴリの陰に隠れてセックスするのだ。
しなやかで繊細なダンスもまたジョージアの精神を体現
ただし、伝統が、いつの時代にも常に変わらないものであるとは限らない。本作の終盤で、舞踊団の講師アレコはもがき苦しむメラブにこのように語る。
「お前には向かない。ジョージア舞踊の基本は男らしさだ。かつては繊細な踊りもあったが、50年前に変わったんだ。舞踊の世界に弱さは要らない」
ここで注目したいのは、「50年前に変わった」という部分だ。具体的なことはなにも語られないが、この言葉は国内外の情勢によって伝統もまた変化することを示唆している。
では、男らしさを求める伝統が重くのしかかる状況で、メラブはどのように自己を確立するのか。すべては、オーディションにおける彼のダンスが物語る。コンテンポラリーダンサーとして活躍するメラブ役のレヴァン・ゲルバヒアニが見せる渾身のパフォーマンスには深い意味が込められている。
本作の前半には、舞踊団のお偉方が稽古場に姿を見せ、「舞踊とは、我が国の精神そのものだ」と語る場面がある。アキンは、メラブのしなやかで繊細なダンスもまたジョージアの精神を体現しているのではないかと訴えかけている。
イタリア映画界で異彩を放つ女性監督の新作『墓泥棒と失われた女神』 2024.07.18
アウシュヴィッツ収容所の隣、塀のこちら側のファミリードラマ『関心領域』 2024.05.23
学校で起きた小さな事件が、社会システムの欠点を暴き出す『ありふれた教室』 2024.05.16
19世紀イタリア、全世界を巻き込んだ論争『エドガルド・モルターラ ある少年の数奇な運命』 2024.04.25
アイスランドがデンマークの統治下に置かれていた時代の物語『ゴッドランド/GODLAND』 2024.03.28