世界経済はいったいどうなっているのか
IMFは6月25日の報告書で、日米などの株価は「実体経済と乖離しており割高感がある」と警戒感を示した(写真はニューヨーク証券取引所)Brendan McDermid-REUTERS
<日米中心の国債バブルが世界を覆う。この先、米ドルを支えるには日本が先に破綻するしかないのか>
コロナは関係ない。
コロナは社会問題だ。
社会が壊れると、経済の弱いところから破綻する。これまで、取り繕ってきたところが崩れるだけのことだ。
では、そもそも世界経済はどうなっていたのか。
日本の1990年代とある種の類似性がある。
1997年からのアジア金融危機で、アジアの高成長の奇跡が崩壊した。
これは、日本で言えば1960年代の高度成長が終わり、その後にオイルショックではなく、いきなりバブルが来て、バブルが崩壊したということだ。
そして、BRICsという言葉も多くの人が忘れているかもしれないが、次にBRICsの高度成長期が来た。それは不動産バブルともあいまって、世界的金融バブルを作った。それが2007年から8年に崩壊した。2007年にすでにバブルは崩壊していたのに、決定的になるためには、2008年のリーマンショックを待たなければならなかった。
これは1929年の大暴落から、1930年代の大恐慌までタイムラグがあるのと同じだ。日本の1990年代もそうだが、金融バブルが崩壊しても、実体経済は勢いが残っており(これは良くないことだが、不況の傷を深く大きくする)、すぐには崩壊しない。
リーマンショック後から続くバブル
さて、そこから、世界的な大金融緩和で、このバブルの処理の痛みから逃れ、バブルを作ることによってバブルを延命させた。それが2010年代である。
国債バブルが起き、それが持続しているのが今である。
コロナショックにより、国債バブルは第二波を迎え、第一波よりも遥かに拡張された国債バブルが起きている。
欧州では抑制が効いているから、バブルの中心は、第一波は日本から欧州に伝染したが、第二波は米国がその中心地になった。
ここで国債バブルが崩壊すれば、世界金融システムはもう一度崩壊する。
しかし、持続力が国債バブルの場合はある。なぜなら、政府と中央銀行という少数の主体でリードするバブルであり、バブルを壊したくないインセンティブは普通の投資家よりも強く、また損失を最小化するインセンティブがなく、とことんまでいって、崩壊したら、それは次の政権ということになるからだ。
この中で、世界の生産性低下が起きている。
日本の1990年代、2000年代と同じだ。
新興国は高度成長が終わり、成熟国のバブルが終われば、売り先が自国、輸出ともになくなって停滞する。
成熟国はもともと生産性は低下しており、財政支出と金融緩和に頼っているから、もはや力はない。
世界的に金融、財政バブルで、需要を維持しているだけで、世界的に生産性が低下しているのを覆い隠してきただけだ。
なぜ1人10万円で揉めているのか 2021.12.14
大暴落の足音 2021.12.02
いま必要な政策は何もしないこと 2021.11.11
経済政策は一切いらない 2021.11.10
矢野財務次官が日本を救った 2021.11.01
今、本当に必要な経済政策を提案する 2021.10.18
すべての経済政策が間違っている 2021.10.14