コラム

東芝は悪くない

2017年03月28日(火)16時00分

日本企業はリスクをとらなすぎる。よくそう言われるが、それは全くの間違いどころが、180度逆で、リスクを取り過ぎるのである。アップルもグーグルもリスクはほとんど取らずに利益を上げている。マイクロソフトもそうだ。ユニクロも同じだ。

リスクをとってリターンを上げるのは、ギャンブルという。日本人も日本企業もギャンブル好きなのである。実際、社運を賭けた投資、という言葉をよく使う。投資なんかに社運を賭けられたら困るのである。

東芝のWHへの投資は無謀であり、リスクをわざわざあえて取り、利益を度外視して行った意思決定なのである。それでは倒産の瀬戸際まできた危機になって当たり前だ。社運を賭けたのだから、それが間違いなら、社運は尽きる。

では、東芝はなぜそんなリスクをあえてとったのか。

それは事業を成功させたいからである。原発事業で世界一になりたかったからである。それは東芝だけではない。ほとんどすべての日本企業にいえる。

日本企業の目的は、事業に成功することであり、良い製品を作り、製品を売ることが目的なのである。そして事業を継続すること、それがもっとも大事なことだと思っている。すべて100%間違いだ。

リスクを取りたがる理由

そして、東芝はいまでもそう思っている。債務超過を避けるのは、事業を継続するためであり、東芝を残すためである。だから黒字が必要であり、売却益が必要なのである。そうではない。利益が目的だから利益が必要なのである。企業の目的は利益を最大化することであり、そのために、良い製品が必要ならばそれを作ることであり、売ることが必要なら売るだけのことである。利益度外視で売ることはあり得ない。

この誤りは、WHを買収したときだけではない。

天然ガス液化事業でも同じ過ちをしている。このプラントを受注するために、液化天然ガスを20年間に渡って売りさばかなければならないというリスクを引き受けたのである。つまり、固定額でプラントの生み出す製品を買い取る契約をつけて、やっとプラントを受注したのである。そして、この契約は、天然ガスの市場価格が下落すれば、そのまま損失となる。

なぜこんなことをしたのか。

それはプラントを受注するために、取引先が嫌がるリスクを全部引き受けたのである。それはリスクをとって儲けるためではない。とにかくプラントを売りたかったのである。自分たちの製品を売りたかったのである。事業として利益以外ではうまくいってほしかったのである。

プロフィール

小幡 績

1967年千葉県生まれ。
1992年東京大学経済学部首席卒業、大蔵省(現財務省)入省。1999大蔵省退職。2001年ハーバード大学で経済学博士(Ph.D.)を取得。帰国後、一橋経済研究所専任講師を経て、2003年より慶應大学大学院経営管理研究学科(慶應ビジネススクール)准教授。専門は行動ファイナンスとコーポレートガバナンス。新著に『アフターバブル: 近代資本主義は延命できるか』。他に『成長戦略のまやかし』『円高・デフレが日本経済を救う』など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル対円・ユーロで6カ月ぶり安値、ト

ワールド

米中軍当局者、上海で会談 中国の危険行動の低減巡り

ビジネス

インテルとTSMC、合弁事業設立で暫定合意=報道

ビジネス

米国株式市場=ダウ1679ドル安・ナスダック約6%
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story