追加緩和は絶対にない
インフレへの期待が壊れることが問題であるから、今回のように期待インフレ率の低下を招かないと判断される原油価格の低迷ならば、それ自体は関係ないのであり、コスト低下により、日本経済にはプラスであるから、追加緩和の理由にはなりえないのである。これは、黒田氏自身が政策決定会合後の記者会見で、繰り返し説明してきたが、思考をせずに原油価格とインフレ率だけを追うメディアやエコノミストにはいまだに全く理解できていないようだ。
もっと悪いのは、投資家や彼らに愛想を振りまくストラテジストたちで、とりわけ外資系など、海外投資家に合わせる必要がある人々は特にひどい。彼らは頭が良いはずだから、確信犯的に誤った議論を展開して、追加緩和を引き出すための世論形成、市場の声、という実際には存在しない(市場は無人格であるから声はない)ものを広める戦術であろう。
彼らの議論は、これまでの黒田総裁の説明、日銀の説明と整合性をとるためには、追加緩和をしないわけにはいかない、というロジックである。
ここで、それらの議論を引用するのは紙面の無駄なので差し控えるが、まるでゆすりたかりのようなものだ。
彼らは、このように議論する。
物価の下落に対して日銀が手を打たないなら、それは日銀がデフレを望ましいと考えていることになり、それなら、異次元緩和は最初から必要なかったことになり、矛盾する。だから今回追加緩和をせざるを得ない。
追い込まれているのは市場も同じ
または、物価の今後の見通しを10月30日に日銀は同時に発表するから、それに矛盾するから緩和せざるを得ない、という議論である。例えば、日銀の義務は、唯一物価目標の達成だけであり、景気よりも物価が重要である。物価について、黒田総裁は過去の講演で何度も物価の基調は改善していると述べている。今回、物価が上がらないという見通しを発表するのであれば、それは物価への強気の見方が変わったことになる。だから、追加緩和に追い込まれる。
なぜ1人10万円で揉めているのか 2021.12.14
大暴落の足音 2021.12.02
いま必要な政策は何もしないこと 2021.11.11
経済政策は一切いらない 2021.11.10
矢野財務次官が日本を救った 2021.11.01
今、本当に必要な経済政策を提案する 2021.10.18
すべての経済政策が間違っている 2021.10.14
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員