コラム

オルト・ライト・ケインズ主義の特質と問題点

2017年02月28日(火)13時30分

このバノンの経済観は、明らかにトランプ政権の経済観そのものである。重要なのは、それが、旧来の保守派の経済観、具体的にはティーパーティーも含む共和党主流派が奉じてきた「小さな政府」を標榜する新自由主義におけるそれとは対極的であり、本質としてはむしろケインズ主義の方に近いという点である。

トランプはその大統領就任演説で、アメリカ製品を買いアメリカ人を雇う(Buy American and hire American)という「二つの単純なルール」を掲げた。つまり、アメリカ人の雇用の確保こそが政権における最優先の政策課題であり、これがトランプの言う「アメリカ・ファースト」の内実だったわけである。この一国における雇用の確保という政策目標は、まさにケインズ主義そのものである。

トランプはまた、そのための政策手段として、減税や公共投資を掲げていた。これもまた、伝統的なケインズ政策そのものであり、逆に新自由主義とはまったく相容れないものである。バノンは明らかに、その点を十分に自覚している。というのは、自らの巨額公共投資計画について、「保守派が発狂するほどのもの」と述べているからである。

バノンはさらに、自らが起こそうとしている「経済的ナショナリズムの運動」を、リベラル派に対する保守派=新自由主義の反革命としてのレーガン革命よりもむしろ、1930年代になぞらえている。この1930年代とはいうまでもなく、アメリカ経済の「社会主義化」を進めた元凶としてアメリカの保守派が指弾し続けてきた、あのニュー・ディールの時代である。

オルト・ライトによって蘇った国際競争主義の亡霊

このトランプ流のケインズ主義が、オルト・ライト的なそれである最大の理由は、その反グローバリズム的な世界観にある。それは、日米貿易摩擦が世界経済の大きな焦点になっていた1980年から90年代にかけて、ビジネス誌を中心にアメリカの経済論壇を席巻していた、戦略的貿易論者とか対日リビジョニストと呼ばれていた人々のそれにかなり近い。

当時の戦略的貿易論者の思考様式の大きな特質は、その「国際競争主義」にあった。これは、貿易その他の国際的な経済取引を、関係国双方に利益となるプラス・サム的なものとしてではなく、ライバル企業同士の間に生じるゼロ・サム的な競争に類するものとして把握するような立場である。それはさらに、「一国は、政府による何らかの政策や市場介入によって、相手国からより大きな利益の分け前を奪い取ることができる」という政策的主張に結びつく。これが、当時一世を風靡した戦略的貿易政策論である。

こうした国際競争主義の考え方は、「企業と企業の競争」を自明の現実と考えているビジネスマンや一般人の間では、きわめて受け入れられやすい。しかしそれは、入門経済学の授業で「比較優位」や「貿易による相互利益」を教えてきた経済学者たちにとっては、アダム・スミスやデヴィッド・リカードによる重商主義批判によってとうの昔に葬り去られたはずの、古くからある俗論にすぎない。

実際、1993年に誕生したアメリカのビル・クリントン民主党政権が、レスター・サローやロバート・ライシュのような国際競争主義者、ローラ・タイソンなどの戦略的貿易論者からの影響を受けて、日本に対して輸入自主拡大(voluntary import expansions, VIEs)のような管理貿易の導入を迫った時に、それを最も強く批判したのは、ジャグディシュ・バグワティやポール・クルーグマンに代表されるアメリカの経済学者たちだったのである。

プロフィール

野口旭

1958年生まれ。東京大学経済学部卒業。
同大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。専修大学助教授等を経て、1997年から専修大学経済学部教授。専門は国際経済、マクロ経済、経済政策。『エコノミストたちの歪んだ水晶玉』(東洋経済新報社)、『グローバル経済を学ぶ』(ちくま新書)、『経済政策形成の研究』(編著、ナカニシヤ出版)、『世界は危機を克服する―ケインズ主義2.0』(東洋経済新報社)、『アベノミクスが変えた日本経済』 (ちくま新書)、など著書多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエルがガザ空爆、48時間で120人殺害 パレ

ワールド

大統領への「殺し屋雇った」、フィリピン副大統領発言

ワールド

米農務長官にロリンズ氏、保守系シンクタンク所長

ワールド

COP29、年3000億ドルの途上国支援で合意 不
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたまま飛行機が離陸体勢に...窓から女性が撮影した映像にネット震撼
  • 4
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 5
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではな…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    ロシア西部「弾薬庫」への攻撃で起きたのは、戦争が…
  • 8
    「何も見えない」...大雨の日に飛行機を着陸させる「…
  • 9
    クルスク州のロシア軍司令部をウクライナがミサイル…
  • 10
    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 4
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 5
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 10
    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 7
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 8
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story