最新記事
シリーズ日本再発見

温泉だけでなく、温泉地の「すべて」が詰まったテーマパーク

2016年11月25日(金)15時27分
高野智宏

提供:大江戸温泉物語(すべて)

<東京中心の観光でも「温泉」をあきらめる必要はない。お台場の大江戸温泉物語は、外国人から「温泉、浴衣、日本食、祭りとすべてを楽しめた」と好評を博する元祖・温泉テーマパーク。日本人の家族連れにもお勧めだ> (上写真:祭りを疑似体験できるところも温泉テーマパークならではで人気の理由)

【シリーズ】家族で楽しむTOKYOナイトスポット

 日本を訪れる外国人観光客が楽しみにしていることは何だろうか。

 観光庁による「訪日外国人の消費動向」平成28年1‐3月期報告書によれば、「訪日前に期待していたこと」(複数回答)の1位は「日本食を食べること」。次いで2位が「ショッピング」、3位が「自然・景勝地観光」、4位が「繁華街の街歩き」で、5位が「温泉入浴」だ。

 ほぼ予想どおりの結果だが、同調査の「次回(の日本観光で)したいこと」(複数回答)という設問では、1位は変わらず「日本食を食べること」であるものの、「温泉入浴」がグンと順位を上げて2位に。「ショッピング」が3位、「自然・景勝地観光」が4位、「四季の体感」が5位と、訪日前後では異なる結果となっている。

 これは、東京などの首都圏を中心に観光スケジュールを組んだ場合、なかなか地方の有名な温泉地に出向く時間がなく、温泉への入浴を断念したからだと推測される。はるばる日本までやって来たのに、楽しみにしていた温泉を体験できなかったのであれば残念なことだ。

 しかし、東京中心の観光であっても、さらには強行軍のスケジュールを組みづらい家族旅行であっても、温泉をゆっくりと楽しむ方法はある。日中は観光を存分に楽しみ、その夜、近場の「温泉施設」を利用するというプランだ。日帰り温泉をはじめ東京都内には多くの温泉施設が存在しており、なかでも家族で楽しめる施設としてお勧めしたいのが、2003年に開業した"温泉テーマパーク"の先駆け、お台場の「大江戸温泉物語」である。

japan161125-2.jpg

「ザ・日本」とでも言えそうな趣のエントランス

 関東ではよく知られた施設だが、日本人であればいつでも地方の温泉地に行けるし、都内近郊には他にスーパー銭湯なども多い。実は大江戸温泉物語には行ったことがない、という人は少なくないかもしれない。

 それではもったいない。当然ながら本格的な温泉であるし、何より温泉に留まらない楽しみが詰まっている。ここはひとつ、外国人たちがこの温泉施設をどう楽しんでいるかを覗き見て、参考にしてみてはどうだろうか。

【参考記事】噂のロボットレストランは家族連れでもイケるらしい

13種類の風呂、16種類の店舗、11種類の夜店

「東京のお台場にありながら、当施設の温泉は地下1400メートルから毎分240リットルが湧出する、褐色の天然ナトリウム塩化物強塩温泉をひいています」と胸を張るのは、管理課広報担当の森田和裕氏。その効能は、神経痛から筋肉痛、冷え性に疲労回復などとされ、なかでも女性客からは美肌に効果的と好評を得ているという。

 また、お台場ならではの3万800平方メートルという広大な敷地に建てられた、宮型作りの趣のある屋舎の内部には、実に13種類(男女含め)もの風呂が用意されている。大屋根と赤富士が描かれた壁画が印象的な大浴場を筆頭に、巨岩により野趣溢れる演出がなされた露天風呂、マイクロバブルが血行を促進する絹の湯、さらには寝湯に足湯、岩盤浴と、心ゆくまで本格的な温泉を楽しむことができる。

japan161125-3.jpg

雰囲気たっぷりの大浴場。中央湯船の湯が地下から汲み上げた天然温泉。入浴マナーも浸透してきたため、最近では「外国人の方が入浴方法でトラブルになることは少なくなった」という

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:カナダ総選挙が接戦の構図に一変、トランプ

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中