最新記事
シリーズ日本再発見

温泉だけでなく、温泉地の「すべて」が詰まったテーマパーク

2016年11月25日(金)15時27分
高野智宏

japan161125-4.jpg

東海道五十三次がテーマの広い足湯

 しかし、いかに種類が多彩でも、入浴ばかりでは、遊び盛りの子供が飽きてしまうのも時間の問題だ。その点、ここなら心配はいらない。"温泉テーマパーク"と謳うだけあって、「江戸」と「祭り」をコンセプトとした非日常感満載の演出と多彩なエンターテインメントが用意されている。

 そんな大江戸温泉物語を楽しむには、まず、自らがその世界観に同化すること。

 受付を済ませた後に浴衣に着替えるのだが、男性は4種類、女性は5種類の中から好みの柄を選べる。サイズもSから3Lまで揃えてあり、大柄な人向けには少数ながら4Lサイズも用意されている。これならば、いかに大柄な外国人であっても"YUKATA"スタイルを楽しめるだろう。「外国人のお客様は、浴衣に着替えること自体を楽しまれている。また、多くの方が浮世絵をモチーフとした柄を選ばれる」(森田氏)

 脱衣所から出ると広がるのは、温泉と並ぶメインの施設、テーマパークの所以たる「広小路」だ。賑やかな祭り囃子が流れるなか、中心には四方に提灯が連なる火の見櫓がそびえ立ち、その周りには、江戸時代の町並みを模した外観に演出された各種店舗が並ぶ、圧巻の光景が目の前に現れる。まさしく一瞬にして非日常の異空間へと誘われるのだ。

 広小路で暖簾を掲げるのは、寿司やラーメン、カレーに、カフェやクレープ店など計16店舗。ほぼカウンターで料理を注文し、テーブルや畳敷きの大広間で飲食するフードコートスタイルだが、座敷の個室で本格的な会席料理を楽しめる和食店も用意されている。

 祭りの夜店を思わせる遊び処も豊富に並ぶ。射的やスマートボール、ヨーヨー釣りに型抜きなど計11ブース。森田氏は「外国人のお客様に圧倒的に人気なのが手裏剣投げ。大人も子供も『忍者、忍者!』と大騒ぎで、ゲームの前には必ず手裏剣を持っての記念撮影が始まる」と笑う。しかし、この雰囲気ならば無理もない話。外国人ならずとも、大人であれ童心に帰って楽しめること間違いない。

 なお、大江戸温泉物語をナイトスポットとしてお勧めする理由のひとつに、日帰り温泉と違って、多彩な宿泊設備が用意されていることがある。室内にジャグジー付きの露天風呂を有する特別室を筆頭に、和室と洋室を含め22室。70の寝台を擁する黒船のキャビンをイメージしたカプセルホテルや、バックパッカーならば、夜に仮眠室となる大広間で睡眠をとるという選択肢もあるだろう。

【参考記事】子連れでも楽しい、東京で一番の夜景展望台へ!

インバウンド景気で外国人客は増加中

 取材に訪れたのは平日の午後早くだったが、そんな時間帯でも老若男女の幅広い世代が浴衣姿で温泉やゲームを満喫中だった。また、外国人も家族やカップル、ツアー風の客などがちらほらと散見された。ここ大江戸温泉物語にも、インバウンド景気の影響が少なからずあるようだ。

 森田氏が言う。「現在、年間の総入場者数は約100万人。そのうち、それまで10~15%程度だった外国人のお客様の比率が3年前ほどから増え始め、現在では20%程度にまで増加した」。また、以前はその半数以上が欧米人だったが、今では約8割が中国や韓国を始めとするアジア圏の客と、外国人の客層も変化したという。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエル軍、ガザ北部に進入し「安全地帯」拡大 学

ビジネス

旧村上ファンド系、フジメディアHD株を買い増し 6

ワールド

与野党7党首が会談、トランプ関税への対応巡り

ビジネス

日本の成長率、米関税で下方修正必至 利上げは1%で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 2
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 5
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 6
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 7
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 8
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 9
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中