コラム

ウガンダ選手の失踪は例外ではない──国際大会で「消える」アフリカ系アスリートたち

2021年07月23日(金)12時20分

実をいうと、ウガンダ経済はアフリカのなかでは「まし」な部類に入る。

ウガンダはコーヒー豆の輸出を中心としてきたが、近年ではアフリカ大陸最大の湖、ビクトリア湖を活用した淡水真珠の養殖など、新規事業にも国家主導で取り組んできた。その成果もあり、世界銀行の統計によると、コロナ発生前の2019年には6.8%のGDP成長率を記録した。これは2014年の資源価格下落後、低迷するアフリカ平均(2.3%)と比べても悪くないパフォーマンスといえる。

ただし、経済が全体的に成長していても、多くの人がその恩恵を受けられるかは話が別だ。ウガンダは貧困国の多いアフリカのなかでもとりわけ所得水準の低い国の一つで、一人当たりGDPは817ドル(2020)にとどまり、アフリカ平均の1,483ドル(2020)と比べてもずいぶん低い。そのうえ、人口の約20%が貧困層とみられる。

つまり、ウガンダの景気はそれなりによかったが、多くの人の生活がそれに比例して改善されてきたとは言いにくい。

コロナ、バッタ、高齢の「独裁者」

この生活状況をさらに悪化させているのが、コロナ禍による観光業などへのダメージと、東アフリカ一帯で昨年から猛威を奮ってきたサバクトビバッタの来襲だ。

サバクトビバッタによる農作物被害は深刻化しており、ウガンダでは約30万人が食糧不足に陥っている。

生活の悪化を受け、ウガンダでは児童労働も増えており、国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウォッチが今年5月に発表した報告書によると、コーヒー豆農園やサトウキビ畑で1日10時間以上働く子どもも珍しくないという。

こうしたなか、政府への批判や不満は高まっているが、こうした声はむしろ押しつぶされてきた。今年1月に行われた大統領選挙では、野党の有力候補ボビー・ワインが「コロナ対策に違反して選挙活動を行なった」という名目で逮捕され、これに抗議する野党支持者に警官隊が発砲して死傷者を出す騒ぎとなった。さらに、投票日直前にはインターネットも遮断されるなど、あまりに偏った選挙運営にアメリカの監視団が活動を取りやめるほどだった。

この選挙戦で勝利を宣言した現職ヨウェリ・ムセベニ大統領は、これによって6期目を確実にした。1986年から権力を握り続け、今年77歳のムセベニは、アフリカ最長の「独裁者」の一人といえる。コロナとバッタという二重の国難にもかかわらず、高齢の「独裁者」がなりふり構わず権力の座にしがみつく姿に、多くの国民が幻滅したとしても不思議ではない。

プロフィール

六辻彰二

筆者は、国際政治学者。博士(国際関係)。1972年大阪府出身。アフリカを中心にグローバルな政治現象を幅広く研究。横浜市立大学、明治学院大学、拓殖大学、日本大学などで教鞭をとる。著書に『イスラム 敵の論理 味方の理由』(さくら舎)、『世界の独裁者 現代最凶の20人』(幻冬舎)、『21世紀の中東・アフリカ世界』(芦書房)、共著に『グローバリゼーションの危機管理論』(芦書房)、『地球型社会の危機』(芦書房)、『国家のゆくえ』(芦書房)など。新著『日本の「水」が危ない』も近日発売

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエルがガザ軍事作戦を大幅に拡大、広範囲制圧へ

ワールド

中国軍、東シナ海で実弾射撃訓練 台湾周辺の演習エス

ワールド

今年のドイツ成長率予想0.2%に下方修正、回復は緩

ワールド

米民主上院議員が25時間以上演説、過去最長 トラン
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story