ウガンダ選手の失踪は例外ではない──国際大会で「消える」アフリカ系アスリートたち
ただし、いくら現状に絶望したとしても、その日の生活にも事欠く貧困層には、国外に逃れる術がほとんどない。逆に、ムセベニ政権とよろしくやっている富裕層、あるいは医師免許や理系の博士号などを持ち、欧米諸国でも移住を受け入れられやすい人々は、何も日本で逃亡する必要がない。
その意味で、今回のセチトレコ選手による逃避行は「中間の悲哀」を体現したものだったといえる。今回の東京五輪はとかく話題に事欠かないが、コロナ感染拡大防止の観点から選手団の移動を制限していたことは、結果的に逃亡を図るアスリートを制限する効果を強めたということはできるだろう。
※当記事はYahoo!ニュース 個人からの転載です。
※筆者の記事はこちら。
「核兵器を使えばガザ戦争はすぐ終わる」は正しいか? 大戦末期の日本とガザが違う4つの理由 2024.08.15
パリ五輪と米大統領選の影で「ウ中接近」が進む理由 2024.07.30
フランス発ユーロ危機はあるか──右翼と左翼の間で沈没する「エリート大統領」マクロン 2024.07.10