年末・年始に過熱するISテロ 「トランプ氏のエルサレム首都認定はISへのプレゼント」
トランプ大統領のエルサレム首都認定を受けて、12月13日に開催されたイスラーム協力機構の会合で、一際大きな声で米国批判を展開してきたのはトルコのエルドアン大統領でした。トルコの視線の先にはスンニ派の大国の座を争うサウジアラビアがあり、エルドアン大統領は「エルサレム問題」を自らの立場を強めるうえで利用しているといえます。
【参考記事】米「エルサレム首都認定」で利益を得る者:トルコ・エルドアン大統領とサダム・フセインの共通性について
これと連動して、イスラーム世界で存在感を強めてきたのが、「エルサレム問題」の当事者でもあるパレスチナのイスラーム組織ハマスです。「エルサレム問題」が発生してからはパレスチナ人に抗議活動を呼びかけるなど、ハマスは認知度を引き上げています。パレスチナ自治政府を握り、「パレスチナの代表」と国際的に認知されているファタハと2017年10月に積年の内部対立を解消する合意をしたことも、ハマスの国際的立場を改善させる一因となりました。
もともとエルドアン大統領はハマスを支援してきましたが、「エルサレム問題」をきっかけにトルコ‐ハマス同盟がイスラーム世界における世論に大きな影響力を持ち始めているのです。
サウジへの配慮
この状況は、「エルサレム問題」をめぐるISの沈黙の背景となっています。
トルコ‐ハマス同盟の影響力が増すのに対して、本来イスラームの盟主であるはずのサウジアラビアは、先述した米国との関係から、トランプ批判のトーンを抑えています。のみならず、サウジやスンニ派諸国(カタールを除く)は米国とともに、ISやアルカイダだけでなくハマスも「テロ組織」として取り締まりの対象にしています。ハマスがトルコだけでなく、サウジにとって最大のライバルであるイランにも接近していることが、これに拍車をかけています。
しかし、その背景にかかわらず、「エルサレム問題」へのサウジの対応は、厳格なイスラーム主義者だけでなく、一般ムスリムからの失望を招きかねないものといえます。ところで、先述のように、ISはこれまで以上にスンニ派諸国からの支援を当てにせざるを得ない状況にあります。この状況下、ISが「スポンサー(あるいはその候補)に都合の悪いこと」に口をつぐんだとしても不思議ではありません。
ISとハマスの確執
これに加えて、トルコと結びつき、「エルサレム問題」を機にイスラーム世界での認知度を引き上げているハマスは、ISとライバル関係にあります。
「核兵器を使えばガザ戦争はすぐ終わる」は正しいか? 大戦末期の日本とガザが違う4つの理由 2024.08.15
パリ五輪と米大統領選の影で「ウ中接近」が進む理由 2024.07.30
フランス発ユーロ危機はあるか──右翼と左翼の間で沈没する「エリート大統領」マクロン 2024.07.10
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給21万7,200円~
- 正社員
-
「セールスコンサルタント」日系/外資TOP企業の人事/経営層を相手に採用戦略を提案/人材サービス「紹介/教育/研修」
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収600万円~800万円
- 正社員
-
港区・虎ノ門ヒルズ/外資系大手企業内での一般事務/資料のスキャニング、保管
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給21万7,200円~
- 正社員
-
外資インフラベンダー PM/システムエンジニア/詳細設計/サービス関連の会社/Windows
株式会社スタッフサービス
- 東京都
- 月給23万5,000円~55万円
- 正社員