コラム

年末・年始に過熱するISテロ 「トランプ氏のエルサレム首都認定はISへのプレゼント」

2017年12月31日(日)18時30分

2017年6月16日にエルサレム旧市街地で発生した警官殺害事件で、ISは犯行声明を出しました。これはISによる初めてのイスラエル攻撃の声明でしたが、同様に犯行声明を出していたハマスはこれを「事態を混乱させるもの」と強く批判。イスラエル当局もISの関与を示す証拠がないと結論付けています。つまり、ISは「エルサレムでのテロ」という宣伝材料をハマスから横取りしようとしたといえます。

その直後の6月26日早朝、パレスチナのガザ地区からイスラエルにロケット攻撃が行われ、ISに忠誠を誓うAhfad al-Sahabaが犯行声明を出しました。しかし、これに対して、イスラエル軍はガザ地区からの攻撃の責任をハマスに帰し、翌27日には報復の空爆を実施。この一件で、ハマスは間接的にISによって損害を受けたことになります。

これらの経緯から、ISにとってハマスは全く相いれないものなのです。そのハマスが「エルサレム問題の当事者」としてイスラーム世界の内外で脚光を浴びるなか、ISがこれにほとんど触れないことは、いわば当然といえます。

大義なきテロに吸い込まれる者

ただし、イスラーム世界でこれ以上ない宣伝効果を狙える「エルサレム問題」で公式の発言を控えざるを得ない一方、ISの懐事情がジリ貧であることは変わりません。そのなかでスポンサーの関心を呼び、資金や人材を集めようとすれば、これまで以上に「派手に」テロ活動を行うしかISの手段はなくなってきます。

こうしてみたとき、トランプ氏のエルサレム首都認定はトルコやハマスにとってプレゼントになったとはいえるものの、ISは直接の「恩恵」に乏しいといえます。言い換えると、「エルサレム問題」を直接利用できないISは、この問題によって高まるイスラーム世界の反米感情に便乗する形でテロを頻発させているのです。その意味で、もはや大義すらない宣伝活動が過熱しているとさえいえます。

そのテロ活動そのものに加えて、さらに問題なのは、「大義すらない宣伝活動」に吸い込まれる者が絶えないことです。

中国の新疆ウイグル自治区からは、共産党支配に起因する抑圧や格差に直面する若者の数多くが、ISに勧誘され、民族的に近いトルコを経由してシリアに渡ったとみられます。現地の社会活動家はAP通信のインタビューのなかで「我々は若者の過激化を防ぐ戦いに敗れつつある。我々が彼らに、世界には希望や人権があると確信させられないからだ」と応えています。これは一例に過ぎません。

先述のように、2017年はイラクとシリアにおけるIS掃討作戦に一定の目途が立った年でした。しかし、各地に抑圧と格差が広がるなか、たとえ大義すら怪しくなっているとはいえ、ISの活動が収まることはありません。これらの社会問題への取り組みが進まなければ、ISの脅威は2018年以降も長く続くとみられるのです。

※当記事はYahoo!ニュース 個人からの転載です。

プロフィール

六辻彰二

筆者は、国際政治学者。博士(国際関係)。1972年大阪府出身。アフリカを中心にグローバルな政治現象を幅広く研究。横浜市立大学、明治学院大学、拓殖大学、日本大学などで教鞭をとる。著書に『イスラム 敵の論理 味方の理由』(さくら舎)、『世界の独裁者 現代最凶の20人』(幻冬舎)、『21世紀の中東・アフリカ世界』(芦書房)、共著に『グローバリゼーションの危機管理論』(芦書房)、『地球型社会の危機』(芦書房)、『国家のゆくえ』(芦書房)など。新著『日本の「水」が危ない』も近日発売

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ハンガリー、ICC脱退を表明 ネタニヤフ氏訪問受け

ワールド

ミャンマー地震、死者3000人超える、猛暑と雨で感

ビジネス

サントリーなど日本企業、米関税に対応へ 「インパク

ワールド

韓国、米関税で企業に緊急支援措置策定 米と交渉へ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 7
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story