コラム

極北の映画『J005311』は絶対にスクリーンで見るべきだ

2023年06月09日(金)14時10分
『J005311』

ILLUSTRATION BY NATSUCO MOON FOR NEWSWEEK JAPAN

<万人受けする映画ではないが刺さる人には刺さる。それもかなり深々と>

タル・ベーラ監督の『ニーチェの馬』を観たのは11年前。劇場でスクリーンを見つめながら、自分は今すごいものを目撃している、と思ったことを覚えている。

すごい「映画」ではない。すごい「もの」だ。明らかに映画を逸脱している。

もちろんこれは、僕が「映画」を矮小にカテゴライズしすぎているとの見方もできる。その可能性は否定しない。でも映画というジャンルを面で考えたとき、『ニーチェの馬』がその境界ぎりぎりに位置していることは間違いない。言葉にすれば極北の映画だ。絶対にノートPCのディスプレイやテレビモニターのサイズで観るべき映画じゃない。だってサイズが変われば意味も変わる。

せりふはほとんどない。ストーリーを書けと言われたら困る。年老いた男と娘の日常がただ続くだけ。ここまでを読んで、新藤兼人の『裸の島』を想起する人がいるかもしれないけれど(これはこれで、いつかこのページで書きたい映画だ)、たぶん方位が違うのだ。

河野宏紀の初めての長編劇映画『J005311』を観ながら、『ニーチェの馬』を思い出した。やはり極北の映画なのだ。

もちろん、全編モノクロームでストーリーを拒絶している(というか徹底して興味を示さない)『ニーチェの馬』と、プロットを3行で書ける『J005311』は全く違う作品だ。でも(あくまでも僕が感じた)質感は近い。やはり方位という言葉を使いたくなるけれど、おそらくは映画そのものというよりも、映画に対する監督の姿勢なのだと思う。

『J005311』に登場する俳優は2人だけ。ネットなどで調べれば、「第44回ぴあフィルムフェスティバルで満場一致でグランプリを受賞した」とか「東京国際映画祭でも上映されて大きな話題を呼んだ」などの記述が見つかるが、それはどうでもよい。断言するが、万人受けする作品ではない。客を選ぶ。でも刺さる人には刺さる。僕には刺さった。かなり深々と。

2019年にドイツのボン大学の研究チームが発見した「J005311」は、2つの白色矮星が衝突することで誕生した星と考えられている。白色矮星とは恒星の残骸。つまり終わりかけた2つの星が融合することで、新たな星となった。

映画を観終えたあとなら、そういうことかと思うけれど、観る前にこのタイトルは何の意味もない。というか、もっと直截に書けば、内容をこんな言葉でまとめちゃダメだ。

プロフィール

森達也

映画監督、作家。明治大学特任教授。主な作品にオウム真理教信者のドキュメンタリー映画『A』や『FAKE』『i−新聞記者ドキュメント−』がある。著書も『A3』『死刑』など多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米最高裁、ベネズエラ移民の強制送還に一時停止を命令

ビジネス

アングル:保護政策で生産力と競争力低下、ブラジル自

ワールド

焦点:アサド氏逃亡劇の内幕、現金や機密情報を秘密裏

ワールド

米、クリミアのロシア領認定の用意 ウクライナ和平で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はどこ? ついに首位交代!
  • 4
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 5
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 6
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 7
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 8
    300マイル走破で足がこうなる...ウルトラランナーの…
  • 9
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 10
    トランプが「核保有国」北朝鮮に超音速爆撃機B1Bを展…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 4
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 5
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 6
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story