コラム

老人自ら死を選択する映画『PLAN 75』で考えたこと

2023年03月20日(月)20時45分
PLAN 75

ILLUSTRATION BY NATSUCO MOON FOR NEWSWEEK JAPAN

<舞台は75歳以上で自ら死を選択できる制度が施行された近未来の日本。「自ら選択」と言うけれど──>

小学生の頃は中学生が大人に見えていた。体も大きいし声も低い。きっと内面も違うはずだ。でも中学生になって、あまり成長していない自分に気付く。おかしいな。ならば高校生だろうか。

以降はその繰り返し。高校生になれば大学生が、大学生の頃は社会人が、社会人1年生の時代には30代が、成熟した大人に見えていた。

もうオチは明らかだけど、還暦を過ぎた今、いくら齢(よわい)を重ねても内面はほとんど変わらないことを知ってしまった。場数は踏んだから少しはずるくなったかもしれないけれど、逆に言えばそれだけだ。中身は子供時代とほとんど変わっていない。

いやいや自分はしっかりと成熟していると思っている人には申し訳ないけれど、多くの人はそうなのだろう。三つ子の魂百まで。この慣用句を今だからこそ実感している。人は自分がいつかは成熟すると幻想しながら齢を重ねるけれど、それは文字どおり幻想なのだ。

ただし内面はともかく、年齢を重ねたことは事実だ。同窓会などに参加してかつてのクラスメイトたちを見ながら、あいつ老けたなあとか彼女も年を取ったなあなどと(言葉にはしないが)思う。ならば自分も年を取ったのだ。

『PLAN 75』の舞台は、75歳以上で自ら死を選択できる制度「プラン75」が施行された近未来の日本。夫と死別して1人で暮らす78歳の角谷ミチはホテルの客室清掃の仕事をしていたが、高齢を理由に解雇され、「プラン75」の申請を検討し始める。

自ら選択と書いたが、70歳を過ぎて1人で生きてゆくのは難しい。この国はずっと、社会保障や福祉について真剣に考えてこなかった。収入が乏しくて一緒に暮らす家族がいない老人は、多くの選択肢を持てない社会なのだ。

主軸となるミチの日常に、若い世代の2人の日常が交錯する。「プラン75」申請窓口で働くヒロムと、フィリピンから単身出稼ぎに来た介護職のマリアだ。

率直に書けば、3人の軸が効果的に機能しているとは言い難い。もしもアメリカン・ニューシネマならば、最後にミチは点滴チューブをむしり取ってヒロムやマリアの手を借りながら、他の老人たちと共に施設から脱走するはずだ(でも最後にミチは死ぬ)。

もちろんそんな映画をいま見せられたら、今どきアメリカン・ニューシネマかよと僕は言うだろう。これはないものねだり。でもねだりたい。だって足りないのだ。

プロフィール

森達也

映画監督、作家。明治大学特任教授。主な作品にオウム真理教信者のドキュメンタリー映画『A』や『FAKE』『i−新聞記者ドキュメント−』がある。著書も『A3』『死刑』など多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:保護政策で生産力と競争力低下、ブラジル自

ワールド

焦点:アサド氏逃亡劇の内幕、現金や機密情報を秘密裏

ワールド

米、クリミアのロシア領認定の用意 ウクライナ和平で

ワールド

トランプ氏、ウクライナ和平仲介撤退の可能性明言 進
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はどこ? ついに首位交代!
  • 4
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 5
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 6
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 7
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 8
    300マイル走破で足がこうなる...ウルトラランナーの…
  • 9
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 10
    今のアメリカは「文革期の中国」と同じ...中国人すら…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 4
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 5
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 6
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story