「抗議があったから中止する」あいトリを筆頭に相次ぐこのパターンは深刻な危機だ
最も危惧すべきは、こうした事態が続くことで萎縮や忖度が蔓延して、鋭い問題提起を行う作品が消えることだ。仮定の話ではない。実際にそうなりかけている。
映画を見てほしい。精神障害を理由に国家から排除された人たち。その切ない思いに、作品は寄り添う(好きな言葉じゃないが本当に寄り添う)。映画で紹介される当時の精神科医の言葉を最後に記す──障害を持って生まれたことに加えて、この国に生まれた不幸が重なっている。
『夜明け前のうた 消された沖縄の障害者』(2020年)
©2020 原義和
監督/原 義和
<本誌2022年1月18日号掲載>
フェデリコ・フェリーニの『道』で「欠落の作法」を学んだ 2025.04.16
『エクソシスト』は「怖い」「気持ち悪い」だけじゃない、滋味にあふれた名作ホラーだ 2025.04.04
のちの巨匠2人が組んだ脱獄映画『ミッドナイト・エクスプレス』は成長なき物語 2025.03.07
韓国現代史の暗部を描くポリティカル・ノワール、『ソウルの春』の実力 2025.02.22
タイトルもストーリーも奇妙だけど、甘さと苦みの配合が絶妙な『ガープの世界』 2025.01.23
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
法人営業/担当顧客は小売店/急成長中!外資系プロ用電動工具メーカー
ミルウォーキーツール・ジャパン合同会社
- 東京都
- 年収500万円~600万円
- 正社員
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員
-
「アカウントマネージャー」 企業の出張に関する包括的なコンサルタント グローバル企業や外資系企業の顧客窓口を担当
株式会社日本旅行・グローバルビジネストラベル
- 東京都
- 年収500万円~700万円
- 正社員