コラム

在日への視線は変わっていない 今こそ『パッチギ!』が見られるべき理由

2021年07月30日(金)18時10分
パッチギ!

ILLUSTRATION BY NATSUCO MOON FOR NEWSWEEK JAPAN

<宗教や国境や民族や言語は違っても、皆自分と変わらないと気付くことは、数ある映画の役目の中でも特に重要な1つだ>

北朝鮮・平壌に行ってからもう7年がたつ。滞在5日目くらいに、庶民向けの市場に行った。外国人はなかなか立ち入ることが許されないエリアだ。目的は人民服の購入。市内では多くの男性の普段着で、見ているうちに一着欲しいと思ったのだ。

衣料品コーナーには膨大な数の人民服が吊るされていた。でもサイズが小さい。確かに街で見かける男性の多くは小柄で痩せている。売り子のおばさんにもっと大きいサイズはないのかと質問したら、僕をじろりと見てから彼女は、そんなに大きな人はこの国にはいない、と言った。思わずキム・ジョンウンがいるじゃないかと言い返したら、よせばいいのにガイドが律義に通訳を始める。これはまずい。そう思った次の瞬間、彼女だけではなく市場のスタッフや客たちは腹を抱えて大爆笑。

ほかにもいろんなことがあったけれど、同じように笑い、泣き、怒り、家族を愛す人たちだ。どこの国や地域でも、実際に接すれば当たり前のこと。でもそんな当たり前を、情報に溺れながら僕たちは時折忘れてしまう。こうして悲劇は起きる。

映画の役目とは何か。まずはエンタメ。告発。発見。共感。......いくらでもある。でも重要な1つは、宗教や国境や民族や言語は違っても、皆自分と変わらないと気付くこと。

現在の南北分断は、半島出身者が在日としてこれほど多くいる理由と同じく、日本のかつての植民統治が大きな要因だ。でも多くの人はこれを忘れる。嫌悪や優越感をあらわにする。だから彼らもムキになる。その連鎖がずっと続いている。

『パッチギ!』を見終えて思う。朝鮮高校の番長で祖国に帰ると宣言したアンソンはその後どうなったのだろう。松山とキョンジャの愛は成就したのか。東高校空手部の部員たちは在日に対して意識を変えたのか。

......映画は語られた要素が全てではない。むしろ語られない要素を想像させるための媒介だ。その思いが現実を変える。自分を変える。

3年前、京都朝鮮初級学校を訪ねた。右派系市民団体が校門前で「ろくでなしの朝鮮学校を日本からたたき出せ」「スパイの子供やないか」などと罵声を上げて街宣活動を行い、それをきっかけに京都市伏見区の山間の校舎に移転した学校だ。授業を見学し、給食を一緒に食べた。子供たちはニコニコと屈託がない。

プロフィール

森達也

映画監督、作家。明治大学特任教授。主な作品にオウム真理教信者のドキュメンタリー映画『A』や『FAKE』『i−新聞記者ドキュメント−』がある。著書も『A3』『死刑』など多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:保護政策で生産力と競争力低下、ブラジル自

ワールド

焦点:アサド氏逃亡劇の内幕、現金や機密情報を秘密裏

ワールド

米、クリミアのロシア領認定の用意 ウクライナ和平で

ワールド

トランプ氏、ウクライナ和平仲介撤退の可能性明言 進
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 2
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はどこ? ついに首位交代!
  • 3
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 4
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 5
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 6
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 7
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 8
    300マイル走破で足がこうなる...ウルトラランナーの…
  • 9
    今のアメリカは「文革期の中国」と同じ...中国人すら…
  • 10
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 4
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 5
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 6
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story