社会の「分断」とは一体何なのか? その使われ方でよいのか?
これも一つの分断だ。だが、この分断の「嘆き方」には少なくとも3パターンある。(1)レイシズムを軽視する人が多くいることが問題。(2)レイシズムを問題視する人が多くいることが問題。(3)レイシズムに対する見方が二分していることが問題。
注意すべきは、一見客観的な(3)の語り口だ。意図はともかく、「レイシズムを解決したい」といった声に対して抑制的に働き、元からあった非対称性を強化してしまうことすらある。より悪いことに、(3)の装いが実際には(2)の意図を持ってなされている場合もあるだろう。
重要なのは、分断があろうとなかろうと、人種差別のような非対称の構造は、被害を受けてきた側からの譲歩や歩み寄りによって解決すべき問題ではないということだ。この場合、問題は分断ではなく、非対称な権力の構図そのものである。
「分断」という言葉は曖昧であり、無色透明でもない。使用法への関心が、もっと必要だ。
<2020年12月8日号掲載>
2025年2月11日号(2月4日発売)は「中国経済ピークアウト」特集。人類史上かつてない人口減で「アメリカ超え」に赤信号 [PLUS] DeepSeekの実力
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
梅村みずほ議員のウィシュマさんをめぐる「悪質な責任転嫁」と過去の発言との同型性 2023.05.21
技能実習制度「廃止」の言葉を疑う 2023.04.19
離脱(Exit)と発言(Voice)、「この国から出ていけ」について 2023.01.20
FIFAは「サッカーに集中しよう」と言うが、W杯は非政治的ではあり得ない 2022.12.14
マイノリティーであることを「意識しない」社会がよい社会か? 2022.11.19
国葬で噴出した「日本人」の同調圧力 2022.10.18
「私は信じております」自民党の統一教会報告は逆効果だ 2022.09.20
-
税務・税理士/エージェントおすすめ求人/外資系企業/語学力を活かせる/経験者優遇/完全週休2日制
税理士法人東京クロスボーダーズ
- 東京都
- 年収500万円~1,000万円
- 正社員
-
社会保険労務士/外資系企業/リモートワーク可能/完全週休2日制/転勤なし/年間休日120日以上
アークアウトソーシング株式会社
- 東京都
- 年収270万円~450万円
- 正社員
-
税務・税理士/完全週休2日制/語学力を活かせる/上場企業/未経験可/外資系企業
デロイトトーマツ税理士法人
- 東京都
- 年収550万円~600万円
- 正社員
-
社会保険労務士/管理職・マネージャー/残業少なめ/経験者優遇/基本定時退社/外資系企業
社会保険労務士事務所 吉川HR&マネジメント
- 東京都
- 年収300万円~400万円
- 正社員