新型肺炎、中国経済へのダメージをビッグデータで読み解く
2月25日に『経済観察報』のウェブサイトに発表された万博新経済研究院の滕泰院長らのレポートによると、第1四半期(1~3月)の経済成長率は1.2%程度、2020年全体では5.4%になるだろうと予測している。新型コロナウイルスの流行が起きる前の予測では、2020年の成長率はおおかた5.8%~6%程度とされていたので、新型コロナウイルスの影響は年間を通しても一定のダメージを残すとみられている。
肺炎の流行による中国経済のダメージがどの程度のものか、中国のネット検索大手・百度が提供しているビッグデータを使って検討してみよう。
そのビッグデータとは人々の移動状況に関するものである。一つは地域をまたいだ人々の移動に関するもので、それによると、1月25日の旧正月の元旦を前にして、北京、上海、深圳などの大都市から大勢の人間が帰省のため流出した。例年は元旦から6日目から8日目(今年の場合は1月30日~2月1日)あたりに大都市に人が大挙して戻ってくるのだが、今年は例年の数分の1しか戻ってきていない。これでは操業を再開できない工場や店を開けない商店・レストランが数多くでてくるだろう。
市内の人の移動はようやく前年の6割
さらに面白いのが、都市のなかで人々がどれぐらい移動しているかのデータである。一日の人々の移動状況を、その都市の人口に対する比率で表している。図では広州市の市内における人々の移動状況を示した。
これをみると、2020年1月24日まで広州の人々は普通に生活しており、2019年を上回る活発さで動き回っていた。1月後半にだんだん移動が不活発になっていったのは旧正月の休暇が始まったからで、これも例年通りだった。
ところが、例年なら1週間ほどの休みを経て人々の動きが再び活発化するところ、今年は2月9日までずっと不活発である。広州市では公式には2月10日に旧正月の休みが明けて仕事が再開されたはずだが、人々の市内移動は2月10日以降も例年に比べて大幅に少ない。週を追うごとにだんだん人々の動きが戻ってきているが、2月24日の時点でも昨年の6割程度までしか人々の移動が戻っていない。
次に新型コロナウイルス肺炎の流行がもっとも深刻な武漢市の状況も見てみよう。
EVと太陽電池に「過剰生産能力」はあるのか? 2024.05.29
情報機関が異例の口出し、閉塞感つのる中国経済 2024.02.13
スタバを迎え撃つ中華系カフェチェーンの挑戦 2024.01.30
出稼ぎ労働者に寄り添う深圳と重慶、冷酷な北京 2023.12.07
新参の都市住民が暮らす中国「城中村」というスラム 2023.11.06
不動産バブル崩壊で中国経済は「日本化」するか 2023.10.26
「レアメタル」は希少という誤解 2023.07.25
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員