コラム

新型肺炎、中国経済へのダメージをビッグデータで読み解く

2020年02月27日(木)16時25分

新型コロナウイルスの感染拡大で静まり返る上海(2020年2月10日) REUTERS/Aly Song

<第1四半期はマイナス成長、その後はV字回復するが、通年でも一定のダメージは避けられない>

昨年末に中国・武漢で発見された新型コロナウイルスによる肺炎には2月25日までに中国全土で7万8064人が罹患し、2715人が亡くなった。これは2002年から2003年にかけて中国を中心に世界で8000人余りが感染し、774人が亡くなった重症急性呼吸器症候群(SARS)をはるかに上回る惨状である。

致死率が10%だったSARSに比べ、新型コロナウイルスによる肺炎の致死率は3.5%程度と低いが、感染から発症までの潜伏期間が長く、発症しないうちに他の人に感染してしまうという厄介な特徴がある。2003年のSARSの時に比べると、今回の中国政府の対応はかなり迅速だったのだが、それでも新型コロナウイルスの強力な感染力に追いつくことができなかった。

中国では1月27日から2月18日までは毎日数千人も患者が増え続けていたが、それ以降は一日数百人程度にまで減ってきており、さしものウイルスも勢いが衰えてきた。1日あたりの患者の増加数より、治る人の数が大幅に上回っており、患者数は2月17日をピークに減少している。それでも中国の経済活動が完全に元通りになるのは早くとも4月になるだろう。

新型コロナウイルス肺炎の流行は中国経済に大きな傷跡を残した。人々が家にこもっているため、交通運輸業、外食産業、旅館・ホテル業、不動産業などは大きな打撃を受けている。武漢市の封鎖が実施されたのは1月23日で、ちょうど旧正月の休暇の始まりと重なった(旧暦の元旦は1月25日)。例年であればその後1週間程度の冬休みを経て工場などが再開されるが、今年は新型肺炎のせいで多くの都市で冬休みが2月9日まで延長し、それが終わった後も正常な生産に戻らないままの工場が多い。つまり、経済の需要と供給の双方でかなりのマイナスになっている。

住宅や自動車への需要は戻ってくる

ただ、4月または5月に新型コロナウイルスの抑え込みに成功すれば、そのあと経済はV字回復するだろう。もともと住宅や自動車など大きな買い物をする予定だった人たちは、世の中が平常に戻れば延期していた買い物を再開するはずである。そのため、2020年下半期には、上半期に延期した需要が戻ってくる可能性がある。中国がSARSに襲われた2003年も3カ月間ぐらいは経済が落ち込んだが、その後はV字回復し、1年を通してみれば前年を上回る10%のGDP成長率を記録した。

だが、交通運輸、外食、旅館・ホテルといったサービスは、病気が蔓延している間に我慢した消費は、病気の流行が終わってからも完全には回復されないであろう。中国経済は2003年時点よりもかなりサービス産業の比率が高まっているので、肺炎流行からうまく回復できたとしても、2003年ほどのV字回復とはいかないかもしれない。

プロフィール

丸川知雄

1964年生まれ。1987年東京大学経済学部経済学科卒業。2001年までアジア経済研究所で研究員。この間、1991~93年には中国社会学院工業経済研究所客員研究員として中国に駐在。2001年東京大学社会科学研究所助教授、2007年から教授。『現代中国経済』『チャイニーズ・ドリーム: 大衆資本主義が世界を変える』『現代中国の産業』など著書多数

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米ホワイトハウス、新国防長官探し開始との報道を否定

ビジネス

米国株式市場・午後=ダウ一時1300ドル安、トラン

ワールド

インド、米国と通商巡り「大きな進展」 米副大統領が

ワールド

情報BOX:ローマ教皇死去、各国首脳の反応
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボランティアが、職員たちにもたらした「学び」
  • 2
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投稿した写真が「嫌な予感しかしない」と話題
  • 3
    遺物「青いコーラン」から未解明の文字を発見...ページを隠す「金箔の装飾」の意外な意味とは?
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 6
    「アメリカ湾」の次は...中国が激怒、Googleの「西フ…
  • 7
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 8
    なぜ? ケイティ・ペリーらの宇宙旅行に「でっち上…
  • 9
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 10
    ロシア軍、「大規模部隊による攻撃」に戦術転換...数…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 5
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 6
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 7
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 8
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story