ドイツ発の新産業革命「インダストリー4.0」の波に乗ろうとする中国企業と、動きが鈍い日本企業
広東省佛山市の工場内搬送用ロボット・メーカー、嘉騰(JATEN)は、搬送用ロボットが障害物を自分でよけながら荷物を運んで自動的に動き回る実演展示をしていました。また、中国の民営企業の走りである正泰集団(CHINT)も大きな展示をしていました。正泰集団は16年前に私が温州市の本社を訪れた際には弱電分野の専門メーカーでスイッチやブレーカーを作っていましたが、説明してくれた同社社員によると、2004年に上海に高圧送変電機器の工場を作って進出、さらに2009年には太陽電池の生産にも乗り出しました。その後EUが中国製太陽電池に対してアンチダンピング課税を行ったため、正泰集団はドイツの太陽電池メーカーConergyを買収してヨーロッパ市場へ進出。ただ、すでに太陽光発電の導入ブームが去った後だったため太陽電池事業は余りふるわず、ヨーロッパでの事業の中心は依然として弱電機器だそうです。
未完成でも気にしない
展示会の趣旨とはややずれているけれど出展しちゃった中国企業も散見されました。人気を集めていたのが家庭用ロボット「エミー」を作っている杭州艾米機器人(Amy Robotics)です。
中国製家庭用ロボット「エミー」と筆者 Tomoo Marukawa
エミーは人間の言語を理解し、家庭内の電気機器のスイッチを入れたり、ご飯を炊く時間を知らせてくれたり、子供の相手をしてくれたりするそうです。展示の説明書きには中国語、英語、ドイツ語を解するとありましたが、説明員によれば「ドイツ語はまだいまいち」だそうです。また、「おいで」と呼ばれて客の方へ近づいていくのはいいが、「止まれ」と言っても止まらなくなったり、やや未完成の感がありました。
実は、出展した中国企業の圧倒的多数は上で紹介したような最終製品のメーカーではなく、むしろ鋳物、金属部品、プラスチック部品を生産する中小企業でした。「工業自動化」「デジタル工場」「エネルギー」などに分類された会場にはそれぞれ中国コーナーが設けられていましたが、それぞれに数十社の中国企業が小さなブースを並べていました。要するにインダストリー4.0ブームで発生する機械部品に対する需要をすくい上げようという狙いだと思います。トルコやインドの企業も同様の狙いで出展している企業が数多くみられました。
中国の地方政府もインダストリー4.0の潮流に乗り遅れまいとして熱心に取り組んでいます。2015年には佛山市の提唱により中独産業都市連盟が結成され、佛山、江門、肇慶、ハノーファー、アーヘン、ヴッパータールなどが参加して双方の産業の交流を図っています。南昌市などは中独インダストリー4.0工業園という工業団地を作ってしまいました。
EVと太陽電池に「過剰生産能力」はあるのか? 2024.05.29
情報機関が異例の口出し、閉塞感つのる中国経済 2024.02.13
スタバを迎え撃つ中華系カフェチェーンの挑戦 2024.01.30
出稼ぎ労働者に寄り添う深圳と重慶、冷酷な北京 2023.12.07
新参の都市住民が暮らす中国「城中村」というスラム 2023.11.06
不動産バブル崩壊で中国経済は「日本化」するか 2023.10.26
「レアメタル」は希少という誤解 2023.07.25
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員