コラム

シャープを危機から救うのは誰か

2016年02月22日(月)17時00分

 2011年に東日本大震災と福島第一原発の事故が起き、日本でにわかに太陽光発電への注目度が高まりました。地方の首長選挙で、候補者が太陽電池パネルを担いで回り、当選したら太陽光発電を拡大するから自分に投票してくれとアピールする場面もありました。再び日本市場に火がつくチャンスが巡ってきたのです。しかし、業界のリーダーであるシャープが太陽光発電の普及拡大を世間にアピールするのかと思いきや、このときもまったく消極的でした。

 また、テレビの画面がブラウン管から液晶やプラズマディスプレイに切り替わろうとしていた2000年代半ば、当時すでに世界の電機産業では液晶パネルのような基幹部品と、テレビのような完成品とを別々の企業が分業する構造が一般的になっていました。ところが、シャープは時代の趨勢と逆行するかのように、液晶とテレビの一貫生産をアピールする戦略をとりました。基幹部品を囲い込むことで最終製品を差別化するという戦略は様々な産業でみられるもので、一般的には決して悪い戦略ではありません。

経営に長けたパートナーが必要

 しかし、最近の電機製品の場合、映像などの信号をデジタル処理しますので、基幹部品の違いを中和してしまうことが可能です。すぐれた液晶パネルを搭載しているのは当社のテレビだけですとアピールしても、消費者が感じとれるような差異がほとんどありません。液晶テレビの垂直統合戦略をとるなど液晶に過度に投資したことが結局命取りになりました。

 驚いたのはシャープが2010年に発売したタブレット端末を「ガラパゴス」と名付けたことです。当時はまだ「ガラケー」という言葉は定着していなかったとは思いますが、電機産業の研究者の間で、日本の電機産業の国内志向が強まっていることを批判する意味で「ガラパゴス化」という言葉がすでに使われていました。そういうことを知らないはずがないのに敢えて「ガラパゴス」と名付けるとは、開き直っているのかケンカを売っているとしか思えませんでした。

【参考記事】日本経済の成長には「ホリエモン」が必要だ

 以上のいくつかの事例を見ても、シャープは個々には優れた製品開発力を見せてきたものの、経営判断の誤りを積み重ねたことで今日の苦境を招いてしまったのだと思います。こうなったら、思い切った経営の革新を行うしかありません。そう考えると身売り先として鴻海以上に理想的なパートナーはいないように思います。2015年3月時点で自己資本が300億円しか残っていない企業に7000億円も出すというのですから、シャープからそれだけの価値を引き出す戦略を持っているに違いありません。

 もちろん鴻海がうまくシャープとのシナジーを作りだせない可能性もあります。鴻海を選ぶことはシャープにとって大きな賭けであると同時に、鴻海にとっても複合的なブランド企業の経営という、これまで未経験の事業に乗り出すわけですからやはり大きな賭けです。しかし、崖っぷちまで追い詰められたシャープの財務諸表の数字をみるにつけ、もはや思い切った賭けに出る以外に道はないように思えます。

<筆者の過去記事はこちら>

プロフィール

丸川知雄

1964年生まれ。1987年東京大学経済学部経済学科卒業。2001年までアジア経済研究所で研究員。この間、1991~93年には中国社会学院工業経済研究所客員研究員として中国に駐在。2001年東京大学社会科学研究所助教授、2007年から教授。『現代中国経済』『チャイニーズ・ドリーム: 大衆資本主義が世界を変える』『現代中国の産業』など著書多数

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ミャンマー国軍、地震後の停戦期間中も攻撃継続 民間

ビジネス

野村HDの前期純利益、約2倍で過去最高 北村CFO

ワールド

中国、米関税の影響大きい企業と労働者を支援 共産党

ビジネス

スイス経済、世界的リスクの高まりに圧迫される公算大
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは?【最新研究】
  • 2
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 3
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考えるのはなぜか
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 6
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 7
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 8
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 9
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 10
    欧州をなじった口でインドを絶賛...バンスの頭には中…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 10
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story