- HOME
- コラム
- 欧州インサイドReport
- ロシア侵攻から半年 ついに「大規模反攻」の勝負に出…
ロシア侵攻から半年 ついに「大規模反攻」の勝負に出たウクライナの狙い
南部での反攻について語るゼレンスキー大統領(8月29日) Ukrainian Presidential Press Service/via Reuters
<ウクライナ軍による南部へルソンへの反転攻勢を前に、ロシアは兵力増強で対抗できるのか。両軍の現状を整理し、今後の行方を見通す>
[ロンドン発]ロシアがウクライナに侵攻して8月24日で半年が過ぎた。原油価格が1バレル=90ドル台で高止まりし、インフレが世界をのみ込む。クリミアなどロシア占領地域の要衝を攻撃してきたウクライナは29日ついに南部ヘルソンで大規模反攻を仕掛けた。米欧の結束が乱れる冬を前に、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は勝負に出た。
米金融大手「来年初頭に小売物価指数は21%に高騰」
英国では典型的な家庭が年間に支払う光熱費の上限が4月に1277ポンド(約20万6800円)から1971ポンド(約31万9200円)に引き上げられた。10月に再び3549ポンド(約57万4800円)に値上げされる。英コンサルタント会社によると、来年1月に5387ポンド(約87万2400円)、4月に6616ポンド(約107万1400円)に達する見通しという。
7月の消費者物価指数は前年同月比で10.1%も上昇。約40年ぶりの高水準だ。英中央銀行、イングランド銀行は10月には13.3%になると警鐘を鳴らす。米金融大手シティは来年初頭に消費者物価指数は18%を突破、小売物価指数は21%にまで高騰すると予測する。エネルギーの高騰とインフレはいつまで続くのか、冬を前に英国や欧州の庶民は頭を抱え込む。
欧州の天然ガス価格を押し上げるウクライナ戦争はどう展開していくのか。ロシア軍に詳しい米シンクタンク、海軍分析センター(CNA)ロシア研究プログラム部長、マイケル・コフマン氏は8月20日、外交・安全保障ポッドキャスト「ウォー・オン・ザ・ロックス」で「ウクライナの反攻を待つ」と題し、次のような見方を示していた。
「現在は戦争の過渡期だ。ロシア軍は東部ドンバスでじりじり前進する一方で、占領した領土を守る態勢に入った。ウクライナ軍はロシアの軍事能力、後方連絡線を削り取ろうと組織的な作戦を展開している。南部ヘルソンはロシア軍にとって脆弱な地域だが、必ずしも反攻の突破口になるとは限らない。ヘルソンでの反攻準備はまだ進められていないと聞いている」
巧みに隠された「Kデイ」
第二次世界大戦のノルマンディー上陸作戦の「Dデイ」がカムフラージュされたように「ヘルソン(Kherson)」奪還作戦の「Kデイ」も巧みに隠された。コフマン氏だけでなく、英陸軍関係者からもメディアを通じて、しきりに「年内反攻は時期尚早」との煙幕が張られ、筆者も見事に欺かれた1人だった。