コラム

脚が吹き飛び、胸を撃たれた時の対処法は? ウクライナ「救護訓練」で見た国民の覚悟

2022年06月24日(金)17時10分

2発目のIEDが車外に逃れたマークを車の扉ごと吹き飛ばした。運河に落ちたマークを救い出してくれたのがアブドゥルだった。こんなこともあった。ヘルマンド州での救護訓練の初日、青空市場で自爆テロが起きた。アブドゥルは走り出し、負傷者を手当てした。しかし昨年8月の米軍撤退で、アブドゥルは家族とともにアフガンに残された。

「アブドゥルはパシュトー語、ダリー語、ウルドゥー語、英語、ロシア語の5カ国語を使いこなし、私の右腕だった。書類を整え順番を待った協力者より、空港に来て米軍のC17輸送機に紛れ込んだ人が脱出できた。半分は関係のない人だった。昨年の夏は大混乱したが、ジョー・バイデン米大統領は少しずつ彼らを救い出している。彼は約束を守る男だよ」

「とにかく出血を止めることを優先しろ」

カブールを奪還したイスラム原理主義勢力タリバンは狡猾だ。国際機関や米欧の支援が止まるとタリバン政権は瞬く間に崩壊する。アブドゥルのような協力者に米政府からグリーンカード(永住権)が出ると、タリバンは手も口も出さない。ノドから手が出るほどカネが欲しいからだ。こう解説するマークには現場で培ったしたたかな知恵と行動力と温かみがある。

220624kmr_ubi02.jpg

戦闘外傷救護のコースを体験する妻の史子(筆者撮影)

ウクライナの軍服には戦場での救護に使えるようポケットが三角巾代わりに使えたり、止血用ガーゼを入れたりできる工夫が凝らされている。ロシア軍の侵攻で戦闘外傷ケア用品が不足し、米欧など支援国からさまざまな治療キットが流入し、現場が混乱している。最大の支援国である米軍キットの使い方をウクライナ軍に教えるのがマークの重要な任務の一つだ。

筆者と同行する妻の史子(元日本テレビロンドン支局報道プロデューサー)は2人そろってマークの戦闘外傷救護のコースに参加した。

220624kmr_ubi03.jpg

偵察中に重傷を負ったとの想定で応急措置を受ける筆者(木村史子撮影)

筆者は、偵察中に右足を付け根から吹き飛ばされ、頭部を負傷、胸に3発被弾した負傷兵役を仰せつかった。参加者の軍医が筆者に応急措置を施している最中に攻撃に見舞われる事態に陥った。現場の指揮官を失っても残りの兵士が迅速に措置を続ける。「どんな場合でも、とにかく出血を止めることを最優先にしろ」とマークが声をかけた。

レッド、イエロー、グリーンの3つに分けられたゾーンで行える措置は予め決められている。点滴は脱水症状を起こしている時以外はレッドゾーンでは行わない。マークのコースは参加者のレベルによって最大5日間に及び、テストで8割正解しないと合格しない。この日は注射、点滴、輸血、気管切開、胸腔から空気を抜く気胸の応急措置がテーマだった。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏が「非常に生産的な」協議

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏

ビジネス

豊田織機が非上場化を検討、トヨタやグループ企業が出

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口の中」を公開した女性、命を救ったものとは?
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 5
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 6
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 7
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 8
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 8
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story