コラム

70代のABBAが、若い姿の「アバター」になって42年ぶりの復活コンサート

2022年05月28日(土)16時36分
ABBAメンバー

ABBA Voyageコンサートのオープニングイベントに集結したABBAメンバー(5月26日) Henry Nicholls-REUTERS

<ABBAが大ヒットしたのは冷戦真っ盛りの時代。母国では彼らを「不真面目」と嫌う風潮もあったというが、再び政治が暗くなった現代に復活を果たした>

[ロンドン発]「ダンシング・クイーン」などのヒット曲で知られる世界的ポップグループのABBA(アバ)を「アバター(分身)」として再現するバーチャルコンサートが5月27日、英クイーン・エリザベス・オリンピック・パークの専用会場(3000人収容)で開幕した。今のところ来年5月まで続くロング公演となる見通しだ。

5週間にわたって人やモノの動きをデジタル化する最先端のモーションキャプチャースーツを身に着け、160台のカメラで70歳代になったスウェーデンの男女4人組の動きや表情をスキャン。そのデータをもとにホログラムで外見だけは若い「アバター」として鮮やかによみがえらせた。しかしその「中身」は年相応のABBAなのだ。

ABBAは昨年11月、40年ぶりに新曲を発表するとともに、新曲だけを収録したアルバム「ヴォヤージ(旅)」を発売した。「ヴォヤージ」はイギリスをはじめ世界各地でヒットチャートの1位になった。そして、これまで誰もやったことがないホログラムによるアバタープロジェクトが持ち込まれた。ABBAらしい全く新しいブランディング戦略だ。

バーチャルコンサートでは、「ヴォヤージ」の中から「アイ・スティル・ハヴ・フェイス・イン・ユー」や、「ダンシング・クイーン」や「マンマ・ミーア!」「チキチータ」など往年のヒット曲計20曲を事前に収録。本番のバーチャルコンサートでは生バンド10人のリアルタイム演奏とともに90分間にわたってABBAの「アバター」が熱唱した。

モーションキャプチャー技術には莫大なおカネがかかるため、会場代を含め1億4000万ポンド(約224億円)がすでに投じられた。しかし、環境に配慮したスウェーデンの海運会社をコンサートの独占物流業者に選んだ以外、企業スポンサーはつけなかった。このためコンサートが成功するか否かはすべてチケット販売にかかっている。

21ポンド(約3366円)、30.5ポンド(約4888円)、53.95ポンド(約8646円)、143ポンド(約2万2918円)と4種類のチケットは全部ですでに約38万枚が販売されたという。

アグネタ「再結成はそれほど難しい決断ではなかった」

女性ボーカル、アグネタ・フォルツコグは開幕に先立つ26日のレッドカーペットで英BBC放送に「音楽は私たちの一部なので(再結成は)それほど難しい決断ではなかった」と語り、「フリーダ」ことアンニ=フリッド・リングスタッドは「私たちは自分たちの音楽を愛し、歌うことを愛している」と付け加えた。

1982年の解散後、ツアーは二度としないと誓ったABBAにとってバーチャルコンサートは完璧なソリューションだった。日本での最後のコンサートから42年。このプロジェクトには1000人のビジュアル効果アーティストが参加。「アバター」としてABBAの動きや表情を再現するため10億コンピューティング時間が費やされ、会場に500台のライトが設置された。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏が「非常に生産的な」協議

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏

ビジネス

豊田織機が非上場化を検討、トヨタやグループ企業が出

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口の中」を公開した女性、命を救ったものとは?
  • 3
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが「竹建築」の可能性に挑む理由
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 6
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 7
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 8
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 9
    日本では起こりえなかった「交渉の決裂」...言葉に宿…
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 8
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story