コラム

「私の主人はプーチンではなくルーブルだ」 プーチンと対立したロシア元石油王の闘争

2022年04月07日(木)17時52分
ミハイル・ホドルコフスキー

Henry Nicholls-REUTERS

<ロシアで一番リッチな男と呼ばれたミハイル・ホドルコフスキー。現在はプーチンに背を向け、彼は「世界にとって終わりのない危険だ」と欧米に訴える>

[ロンドン発]ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が支配する帝国に反旗を翻し、10年の投獄を経て西側に逃れた元露石油大手ユコス(2006年に破産)社長ミハイル・ホドルコフスキー氏(58)と筆者は7年前に握手したことがある。かつてロシアで一番リッチな男と言われた元オリガルヒ(新興財閥)の手は思ったより大きく、分厚く、そして温もりがあった。

ボリス・ベレゾフスキー氏(故人)と同じくプーチン氏の政敵というだけなのか、それとも心からプーチン氏とは対極の自由なロシアを目指しているのか。ホドルコフスキー氏はいま「21世紀の欧州大陸で侵略戦争を始め、戦争犯罪にも関与する男がロシアのような国を支配するべきではない。プーチンは世界にとって終わりのない危険なのだ」と力説する。

4月5日、米シンクタンク、大西洋評議会のZOOM討論会で、ロンドンを拠点に活動するホドルコフスキー氏は、ウクライナ軍に武器や訓練を提供し、ロシアに前例のない規模の制裁を科しているのに、いまだにロシアと戦争していることを認めようとはしない米欧の指導者に不満を隠そうとはしなかった。

220407kmr_rmp01.png

ZOOM討論会に参加したホドルコフスキー氏(筆者がスクリーンショット)

「プーチン氏は、これらは戦争だと断言し、核戦力を厳戒態勢に置いた。ウクライナが国を守るのを助けることが米欧にとってプーチン問題を解決する最終手段だ。ロシアはこれまでも資源を武器に使ってきた。これからも使うだろう。欧州はロシアの資源がなくても生存できる。米欧はウクライナの主権が回復されるまで制裁を解除しないことを決断すべきだ」

「醜い顔を鏡のせいにしても仕方がない」

プーチン氏は大統領就任後の2000年7月、21人のオリガルヒをクレムリンに集め、「あなた方は自分たちが支配する政治的な構造を通してこの政府を作り上げたことを忘れてはならない。醜い顔を鏡のせいにしても仕方がない。関係を完全に文明化するために、何ができるかを具体的かつ率直に話し合おう」と呼びかけた。

プーチン氏の狙いはボリス・エリツィン初代大統領の取り巻きに自分への忠誠を誓わせることだった。ベレゾフスキー氏はすでにプーチン氏への権力集中を嫌い、対立していた。「私たちの主人はルーブルだけ」という『資本主義宣言』をしていたホドルコフスキー氏もプーチン氏に反発し、ユコスに有利な法案を通すため数百万ドルを使った。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

円建てシフト継続、市場急変には柔軟対応=朝日生命・

ビジネス

スイス中銀、投資方針巡り環境団体が抗議

ビジネス

トヨタ系部品各社、米関税の業績織り込みに差 デンソ

ビジネス

アングル:外需に過剰依存、中国企業に米関税の壁 国
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは?【最新研究】
  • 2
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 3
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考えるのはなぜか
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 6
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 7
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 8
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 9
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 10
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 10
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story