コラム

コロナ規制の最中も続いた英首相官邸の「飲み文化」

2022年01月15日(土)22時13分

当時、公園など屋外の公共スペースでも最大6人までしか会うことができないコロナ規制を市民に強いる一方で、ダウニング街は毎週金曜日の午後4~7時に「ワインタイム・フライデー」を予定していた。フィリップ殿下の葬儀が営まれる前日の21年4月16日(金曜日)にも政府顧問や官僚が首相官邸の地下室や庭園で飲んだり踊ったりしていた。

「政界の道化師」と呼ばれた首相の虚飾の人生

エリザベス女王の気持ちに配慮したジョンソン首相は、首相官邸にバッキンガム宮殿(英王室)に謝罪するよう指示した。しかし世論調査では回答者の10人のうち7人が、ジョンソン首相はパーティーへの関与について真実を語っていないと考えており、63%は辞任すべきだと回答。10人のうち8人はジョンソン首相が参加したイベントは違法と考えていた。

ジョンソン首相は虚飾と言い逃れの人生を送ってきた。最初の妻と1987年に結婚(1993年に離婚)、指輪を受け取ってから1時間もしないうちに落として失くしている。マネジメント・コンサルタントとして働き始めたものの1週間でクビになり、英紙タイムズ見習い時代の1988年には記事を面白くするため談話をデッチ上げて解雇されている。

英紙デーリー・テレグラフのブリュッセル特派員時代にはお得意のエンターテインメント精神を発揮して「カタツムリが魚だって」「ソーセージやチップスにも規制」と欧州連合(EU)の前身、欧州経済共同体(EEC)をこき下ろす記事を連発。2004年にはスペクテイター誌の女性コラムニストとの不倫が発覚して「影の芸術相」を解任されている。

美術コンサルタントとの間に婚外子の娘がいることが発覚。2016年のEU国民投票のキャンペーンで「イギリスは毎週、EUに3億5000万ポンド(約547億円)を渡している」とウソをついたと告発される。デービッド・キャメロン首相の辞任を受けた保守党党首選で出馬を表明するはずだった記者会見で突然取りやめを発表し、イギリス中を唖然とさせる。

200年近く維持してきた保守党伝統の議席を失う

2人目の妻と25年に及んだ結婚生活に終止符を打ち、保守党の報道担当キャリー・シモンズさんと結婚。首相官邸の高額改装費を与党・保守党への政治献金者に肩代わりさせていた疑惑が発覚。保守党元閣僚が報酬を受け取る見返りに業者に便宜を図っていたロビー活動疑惑が明るみに出ると議員懲罰制度を変更しようとして議会を紛糾させ謝罪に追い込まれた。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場・寄り付き=ダウ約300ドル安・ナスダ

ビジネス

米ブラックロックCEO、保護主義台頭に警鐘 「二極

ビジネス

FRBとECB利下げは今年3回、GDP下振れ ゴー

ワールド

ルペン氏に有罪判決、被選挙権停止で次期大統領選出馬
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    「炊き出し」現場ルポ 集まったのはホームレス、生…
  • 5
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大…
  • 9
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 10
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 10
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story