コラム

<COP26きょう開幕>「2025年ネットゼロ」「30年ネットネガティブ」を目指すスコットランドの酪農家に学ぶ逆転の発想

2021年10月31日(日)11時27分
COP26 スコットランドの酪農家

「モスギール有機酪農場」を経営するブライス・カニンガムさん(筆者撮影)

<地球の運命を決めるCOP26がスコットランドのグラスゴーでいよいよ始まる。「脱石炭」さえ決断できない日本の背中を押すような各国政府や企業の取り組みを追う>

[英スコットランド・グラスゴー発]「2025年にネットゼロ(温室効果ガス排出量を正味ゼロにすること)、30年にはネットネガティブ(温室効果ガス排出量より回収量を多くすること)を達成する」――英北部スコットランドのグラスゴーから車で南へ40分弱の「モスギール有機酪農場」を経営するブライス・カニンガムさん(34)は目を輝かせた。

岸田文雄首相は総選挙の開票を見届けてグラスゴーで開催される国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)首脳級会合に出席。東日本大震災の福島原発事故で石炭依存度を強めた日本は、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第3作業部会(気候変動の緩和)報告書の書きぶりを変えようと圧力をかけていることが環境団体によって曝露された。

瑞々しいスコットランドの酪農場でカニンガム氏の話に耳を傾けていると、「脱石炭」を決断できない日本の政官財があさましく見えてくる。祖父、父と続く酪農家に生まれたカニンガムさんは家業には全く興味がなく、16歳の時、ドイツの自動車メーカー、メルセデス・ベンツでエンジニアの実習生として働き始めた。

2013年、祖父と父がともに体調を崩し、酪農場を手伝うため実家に戻る決心をした。祖父と父は相次いで亡くなり、15年、牛乳価格の暴落で酪農業全体が危機的状況に陥った。「1日20時間働いたが、牛乳が値崩れして一時、事実上の廃業に追い込まれた。非常にアンフェアと感じた」と振り返る。

牛乳1リットルの報酬23円という生き地獄

銀行が融資を引きあげたため、ほとんどの乳牛と農業機械、わずかに所有していた土地を売らざるを得なかった。「牛乳1リットルにつき得られる報酬はたった15ペンス(23円40銭)。これでは酪農家は1カ月につき1万ポンド(156万円)の赤字だ。これではとても持続できない、1年後に酪農を続けていられるとは思わなかった」とカニンガムさん。

モスギール酪農場ではかつて、スコットランドの詩人ロバート・バーンズ(1759~1796年)が働いていた。バーンズは『蛍の光』の原曲の作詞で日本でも知られる。「ここにバーンズがいたんだ」と思うこともあるカニンガムさんは、大型スーパーや加工業者のサプライチェーンから離脱しない限り「底辺への競争」から逃れられないと気づいた。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場・午前=大幅反発、前日の急落から地合い

ビジネス

FRB議長解任、検討されていないこと強く望む=EC

ビジネス

米FRB、「政治的独立」で信頼構築=フィラデルフィ

ビジネス

IMF、金融安定リスク大幅拡大に警鐘 貿易巡る混乱
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 2
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 3
    パウエルFRB議長解任までやったとしてもトランプの「利下げ」は悪手で逆効果
  • 4
    日本の人口減少「衝撃の実態」...データは何を語る?
  • 5
    コロナ「武漢研究所説」強調する米政府の新サイト立…
  • 6
    アメリカは「極悪非道の泥棒国家」と大炎上...トラン…
  • 7
    なぜ世界中の人が「日本アニメ」にハマるのか?...鬼…
  • 8
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 9
    米経済への悪影響も大きい「トランプ関税」...なぜ、…
  • 10
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 7
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 8
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 9
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 10
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story