コラム

政治における日本の男女平等はイランより一つ上の世界144位

2019年12月18日(水)14時30分

KimuraMasato191218_1.jpg

授乳するマリーン首相©Instagram, @sannamarin

フィンランドのマリーン首相には生後22カ月の娘がいる。授乳している姿をインスタグラムにアップしたこともある。首相就任に際し「自分の年齢や性について考えたことはない」と言い切った。先進国、特に北欧の国々では夫が公平に育児や家事を負担するのは当たり前だ。

フィンランドでは女性の方が男性より大学進学率や専門・技術職に就く割合が高い。だからマリーン首相が連立を組む4党の党首は全員女性、閣僚19人のうち12人が女性という逆転現象が起きる。

取り残される日本

国際捕鯨委員会(IWC)脱退と商業捕鯨の再開、歴史問題を発火点とする韓国との経済戦争。そして女性天皇は認めず、時代にそぐわなくなった男系男子にこだわり続ける日本。

スペイン・マドリードで開催された第25回国連気候変動枠組条約締約国会議(COP25)を現地で取材して日本の石炭火力発電と、そのインフラ輸出に税金が投入されていることに驚いた。筆者の暮らす英国は2025年に「脱石炭」を実現する計画を掲げている。

日本はこの「失われた30年」で内向きになり、世界から随分、取り残されてしまった。安倍首相が心から女性が輝く社会を実現したいのなら「日本には日本のやり方がある」とわが道を行くのを止め、進んだ他国を見習う必要があるのではないか。

「男女格差報告書2020」のポイントは次の通り。
(1)世界の男女格差は平均31.4%。昨年から今年にかけ149カ国中101カ国が指標のスコアを上げた。
(2)4つの指標の中で男女格差が一番大きいのは政治参加。2番目に格差が大きいのは経済参加。
(3)女性議員の数が大幅に増えたため、昨年から今年にかけ149カ国中ラトビア、スペイン、タイなど108カ国が政治参加の指標を改善。
しかし女性議員の割合は依然として4分の1に過ぎず、女性閣僚は全体の21%。過去50年間、153カ国中85カ国で女性元首は存在せず。
(4)管理職に就く女性の数も増加。世界的に官民の女性マネージャーの比率は昨年より2ポイント向上して36%。
(5)女性の労働市場への参加は停滞、男性の参加率は78%なのに対し女性は55%。同じ仕事での賃金格差は40%以上、すべてを合わせた所得格差は50%も開いている。
多くの国で女性は貸付や土地、金融商品を活用する際、著しく不利で、会社を設立したり資産を運用したりする機会を妨げられている。
(6)教育格差は比較的小さい。 35カ国で教育の男女格差は解消されているが、途上国では20%以上の格差が残る。世界の15〜24歳の少女の10%は読み書きができず、途上国に集中している。
(7)2006年から調査対象になっている107カ国では男女格差は平均して99.5年のうちに解消される。政治参加の格差解消には94.5年。しかし教育における男女格差は今後12年で解消される。

20191224issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

12月24日号(12月17日発売)は「首脳の成績表」特集。「ガキ大将」トランプは落第? 安倍外交の得点は? プーチン、文在寅、ボリス・ジョンソン、習近平は?――世界の首脳を査定し、その能力と資質から国際情勢を読み解く特集です。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル対円・ユーロで6カ月ぶり安値、ト

ワールド

米中軍当局者、上海で会談 中国の危険行動の低減巡り

ビジネス

インテルとTSMC、合弁事業設立で暫定合意=報道

ビジネス

米国株式市場=ダウ1679ドル安・ナスダック約6%
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story