- HOME
- コラム
- 欧州インサイドReport
- 中国の一帯一路「もう一つのシルクロード」にも警戒が…
中国の一帯一路「もう一つのシルクロード」にも警戒が必要だ
「外部からウォッチしているだけでは正確なことは分からないが、中国が世界の先頭に立って国際貿易だけでなく金融にも民間のブロックチェーンを利用しようとしているとはおそらく言えるだろう。金融は中国がブロックチェーン技術を国際的に利用しようとしている分野だ」
「中国は間違いなく米国と肩を並べているか、すでに世界一になっているかもしれない」
――中国の運営するブロックチェーンとEUの一般データ保護規則(GDPR) は相容れるのか
「GDPRは中国のブロックチェーンが欧州で大きすぎる影響力を持つことに歯止めをかけるべきだ。しかし問題なのは、一般的にGDPRはすべてのブロックチェーンに反対していることだ。欧州のブロックチェーンも使えないことになる」
「だから実際にはケース・バイ・ケースで判断していくことになる。中国、中でもアリババのブロックチェーンが欧州に入り込む余地はたくさんある。誰も十分には中国のブロックチェーンに注意を払っていない。GDPRも適切に対処できる手段を持っていない」
――EUは中国に対して共通政策を打ち出せるか
「欧州議会選の結果、勢力の断片化が進んだ。中道右派や中道左派だけでなく、極右が台頭し、新しい流れも出てきた。このため欧州議会の多数派形成に大きな変化が生じ、共通の対中政策を打ち出すのはこれまでより難しくなる」
プーチンに、本気で停戦する気はある? 欧州側にも欠けている、和平実現の「要のピース」とは 2025.03.15