コラム

トランプ氏が英国独立党党首ファラージを駐米大使に指名?──漂流する米英「特別関係」 

2016年11月24日(木)20時00分

 トランプ氏は選挙期間中、民主党候補のヒラリー・クリントン氏(69)について「米国務長官時代の私用メール問題で刑務所にぶち込んでやる」とののしり続けたが、当選後は発言を取り下げ、一気にトーンダウンさせるなど、安全運転に徹している。

 そんな中でファラージ氏を駐米英国大使に逆指名したわけだから、トランプ氏は選挙期間中のファラージ氏の応援とアドバイスに心から感謝しているようだ。それとも「イスラム教徒の米国入国禁止」のトランプ発言を、メイ首相(当時は内相)が「人々を分断するもので、助けにならないし、間違っている」と批判したことに対する当てこすりだろうか。

 完全に面目を失ったのは現在のキム・ダロック駐米英国大使だ。親EU派だったことで、UKIPのファラージ氏だけでなく与党・保守党の離脱派からも疎んじられ、トランプ氏からは無視された。次期米大統領との懇談もファラージ氏とUKIP関係者に先を越された。これでは何のための駐米英国大使か分からない。

 メイ首相とトランプ氏の会談をできるだけ早くセットし、トランプ氏の国賓としての訪英を実現できなければダロック駐米英国大使の更迭はまず避けられないだろう。「ファラージ大使」は考えられないシナリオだが、第二次大戦を勝利に導いた英国と米国の「特別関係」は見る影もなくなった。EU離脱決定で内向き、後ろ向き傾向が強まった英国の存在感は一気に薄れている。

イギリスで今いちばんうけるジョークは

 欧州ではEUの大黒柱、ドイツのメルケル首相が来年秋の独総選挙で4期目を目指す考えを表明した。ベルリンの壁崩壊と東西ドイツ統一の価値を信じるメルケル首相と「アメリカニズム(米国第一主義)」を掲げるトランプ氏の間には早くも秋風が吹く。フランスでも来年春の大統領選に向け、最大野党の共和党など中道・右派陣営の候補者を選ぶ予備選の第1回投票が行われ、サルコジ前大統領が敗退、フィヨン元首相とジュペ元首相が決選投票に進んだ。

 今、英国で最もうけるブラックジョークは、来年の仏大統領選で極右政党・国民戦線のマリーヌ・ルペン党首(48)が勝利して大統領になればEUが先に崩壊して、英国はEUから離脱する手間が省けるというものだ。

 今のところフィヨン氏とジュペ氏のどちらが中道・右派陣営の候補者になっても、世論調査ではルペン党首には勝利すると出ている。しかし「予測不能」「不確実性」がキーワードになったこのご時勢、何が起きても不思議ではないことは英国のEU国民投票と米大統領で証明済みだ。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

イスラエルがシリア攻撃強化、暫定政権に警告 トルコ

ワールド

ハンガリー、ICC脱退を表明 ネタニヤフ氏訪問受け

ワールド

ミャンマー地震、死者3000人超える、猛暑と雨で感

ビジネス

サントリーなど日本企業、米関税に対応へ 「インパク
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 7
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story