コラム

なぜ文政権の支持率は低下し続けるのか?

2021年04月26日(月)11時47分

さらに、ソウル大学が今年の4月21日に発表した「2021年韓国社会の鬱憤調査」では、回答者の58.2%が慢性的な鬱憤を感じていると答えた。2019年調査の43.5%と2020年調査の47.3%を大きく上回る数値である。

2019年の曺国氏のスキャンダル、2020年の朴元淳(パク・ウォンジュン)ソウル前市長と呉巨敦(オ・ゴドン)前釜山市長のセクハラスキャンダル等文政権で相次ぐ不祥事は国民の政権離れを加速化させた。

最近の支持率低下の最も大きな要因としては「不動産政策の失敗」が挙げられる。文政権は就任した 2017 年の 5 月から今年の 2 月まで不動産価格の安定を目指し、6.17 不動産対策、7.10 不動産対策、8.2 不動産対策等 25 回にわたる不動産対策を実施した。しかしながら、ソウルを中心とした不動産価格、 特にマンション価格は下がるところか、高騰を続けている。

特に、2020年7月末に「契約更新請求権」と「伝貰・月貰上限制」が施行されてから、伝貰物件の供給が急激に減り、伝貰価格が跳ね上がった。その結果、新婚夫婦を中心とした若い世帯の住まい探しが難しくなり、政府の不動産政策に対する不満の声が高まった。さらに、最近は宅地開発などを手がける公共機関である韓国土地住宅公社(LH)の職員による不正不動産投機疑惑まで発生し、文政権の不動産政策に対する不信感が強まった。

若者の支持率低下には「雇用関連政策の失敗による就業難」が大きな影響を与えた。文政権は、最低賃金の引き上げ、週52時間勤務制、公共部門の雇用拡大等を実施することにより、雇用創出を計画したものの、関連政策が失敗したことと共に、米中貿易摩擦の長期化、日本政府の輸出規制の強化、新型コロナウイルの発生等の外部要因も加わり、雇用状況は改善の気配を見せていない。2017年5月に100.3万人であった失業者数は2021年3月には121.万人まで増加し、同期間における失業率は3.6%から4.3%に上昇した。

特に、若者の雇用状況は改善されず、2021年3月時点の15~29歳の若者の失業率は10.0%で全体失業率4.3%を2倍以上も上回っている。さらに、潜在的な失業者や不完全就業者(週18時間未満働いている者)を加えた2021年3月時点の「拡張失業率」は、全体で14.3%、15~29歳で25.4%と高い水準が続いている。

そして、新型コロナウイルスの長期化も文政権の支持率にマイナスの影響を与えている。2020年には、徹底的な検査、隔離、情報提供等に代表される「K防疫」がある程度成果を挙げ、文政権に対する国民の評価も高かったものの、最近はワクチン確保の遅れで世論の逆風を受けており、支持率低下につながっている。

プロフィール

金 明中

1970年韓国仁川生まれ。慶應義塾大学大学院経済学研究科前期・後期博士課程修了(博士、商学)。独立行政法人労働政策研究・研修機構アシスタント・フェロー、日本経済研究センター研究員を経て、2008年からニッセイ基礎研究所。日本女子大学現代女性キャリア研究所特任研究員、亜細亜大学特任准教授を兼任。専門分野は労働経済学、社会保障論、日・韓社会政策比較分析。近著に『韓国における社会政策のあり方』(旬報社)がある

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story