「人への投資」をケチってきた日本の給料を、岸田政権「新しい資本主義」が上げる?
デジタル人材育成に言及
骨太の方針では、4000億円規模の予算を投じ、職業人のスキルアップを実施することで、デジタルなど成長分野への人材シフトを支援する方針が示された。併せて教育環境の整備も行い、社会全体で学び直し(リカレント教育)を推進していく。
デジタル田園都市国家構想でも、デジタル人材の育成について言及しており、職業訓練などを通じて、26年までに230万人を育成するという。
人材投資およびIT投資は、時間がかかるという欠点はあるものの、確実に生産性の向上と賃金上昇が期待できる。日本企業のIT投資は過去30年間横ばいが続いており(諸外国は3~4倍に拡大)、人材投資に至っては、諸外国の10分の1から20分の1と壊滅的状況である。逆に言えば、一連の施策を着実に実施するだけでも、かなりの効果が発揮されるだろう。
もっとも骨太の方針には、人材投資以外にもさまざまな項目が並んでおり、全てが各省の予算にひも付いている。人材投資をうまく成長に結び付けられるかは、政策にメリハリをつけ、相応の金額を当該分野に集中投資できるのかに懸かっている。岸田氏のモットーである「聞く力」が過度に発揮されてしまった場合、効果も分散してしまうかもしれない。

アマゾンに飛びます
2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
日本維新の会、「社会保険料の引き下げ」「医療費削減」主張...背後にある「思惑」とは? 2025.03.12
「コメが消えた」の大間違い...「買い占め」ではない、コメ不足の本当の原因とは? 2025.03.05
石破首相・トランプ大統領の首脳会談が「大成功」と言えるワケ...日本企業の「利益」とは? 2025.02.20
-
「虎ノ門」正社員/外資系企業の受付/未経験OK!想定年収350万円〜/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員
-
外資系投資銀行の総合受付チームリーダー/土日祝休み/月25万円〜
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~35万7,000円
- 正社員
-
外資系企業オフィス運営の統括マネージャー/英語力活かせる/月38万円〜
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給38万円~50万円
- 正社員
-
外資系企業のファシリティコーディネーター/未経験OK・将来の幹部候補/都内
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~36万円
- 正社員