北海道新幹線は、採算が合わないことが分かっているのになぜ開通させたのか?
現実問題として、JR北海道の経営を維持していくためには、こうした措置もやむを得ないのかもしれないが、国鉄を分割民営化した意味は薄れてしまう。もしそうであるならば、国策である北海道新幹線のあり方についても発想の転換が必要だろう。
フランスの高速鉄道であるTGVには、極めて低価格な料金体系が導入されている。Ouigoと呼ばれる格安料金プランでは、最大で日本の新幹線の6分の1程度の運賃でTGVに乗ることができ、低所得な若年層を中心に人気を博している。
新幹線の運賃は極めて高く、今や高額所得者でなければ気軽に乗ることができない交通機関と化している。全国における幹線旅客数の7割以上が40歳以上の中高年というのが現実であり、低所得な若者が新幹線に乗れないことは想像に難くない(ちなみに、40歳以上の人口比率は6割弱しかない)。赤字の発生が不可避ならば、新幹線から便益を受ける国民の数を増やすという考え方も必要となってくるかもしれない。
石破首相・トランプ大統領の首脳会談が「大成功」と言えるワケ...日本企業の「利益」とは? 2025.02.20
フジテレビ「最大の経営危機」、本番はむしろこれからか...市場は「今後」をどう見ている? 2025.02.05
-
「セールス」外資ならではの働きやすさ/ホテル業界向けの業務管理システム提供/リモート可/2018年日本支社設立/32カ国・地域に7 000名以上のグローバルカンパニー
Shiji Japan株式会社
- 東京都
- 年収700万円~1,100万円
- 正社員
-
コンタクトセンターマネジャー・スーパーバイザー 外資企業向け/英語活用
トランス・コスモス株式会社~プライム市場上場企業~
- 東京都
- 年収300万円~600万円
- 正社員
-
「セールスコンサルタント」日系/外資TOP企業の人事/経営層を相手に採用戦略を提案/人材サービス「紹介/教育/研修」
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収600万円~800万円
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員