コラム

石破首相・トランプ大統領の首脳会談が「大成功」と言えるワケ...日本企業の「利益」とは?

2025年02月20日(木)18時19分
大成功だった石破・トランプの日米首脳会談

SIPA USAーREUTERS

<日本からアメリカへの投資を1兆ドルに引き上げることの現実的な意味や、USスチール問題の今後の展望を考えれば、石破首相は交渉をうまく乗り切ったと言える>

石破茂首相とトランプ米大統領は2025年2月7日(日本時間8日)、初の首脳会談を行った。石破氏は、日本からアメリカへの投資を1兆ドル(約151兆円)に引き上げるという大胆なプランを表明。一方のトランプ氏は、懸案となっていた日本製鉄による米鉄鋼大手USスチールの買収について、投資という形であれば容認するという前向きな姿勢を示した。

デリケートな部分に話題が及んでも石破氏がジョークを飛ばし、トランプ氏も「ベリーグッドアンサー」と返すなど、終始和やかな雰囲気で会談が進んだ。


日本をはじめ各国が戦々恐々となっていた輸入関税について、最終的な結論は得られていないものの、日本側が巨額の対米投資を表明し、アメリカ側も条件付きでUSスチールへの投資を認めたことで、相当程度、交渉の余地を獲得したとみてよいだろう。事前の不透明性が極めて高かったことを差し引く必要はあるものの、今回の会談は大成功だったと言える。

トランプ氏は選挙戦の最中から、中国に対して60%、ドイツや日本など友好国にも10%の関税をかける方針を示しており、就任早々、メキシコとカナダからの輸入品に対して25%、中国からの輸入品に対して10%の追加関税を課す大統領令を発令している。

プロフィール

加谷珪一

経済評論家。東北大学工学部卒業後、日経BP社に記者として入社。野村證券グループの投資ファンド運用会社に転じ、企業評価や投資業務を担当する。独立後は、中央省庁や政府系金融機関などに対するコンサルティング業務に従事。現在は金融、経済、ビジネス、ITなどの分野で執筆活動を行う。億単位の資産を運用する個人投資家でもある。
『お金持ちの教科書』 『大金持ちの教科書』(いずれもCCCメディアハウス)、『感じる経済学』(SBクリエイティブ)など著書多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

カナダ中銀、金利据え置き 米関税で深刻な景気後退の

ワールド

ルビオ米国務長官、訪仏へ ウクライナや中東巡り17

ワールド

中国主席がマレーシア訪問、保護主義抵抗に団結呼びか

ビジネス

米3月小売売上高1.4%増、約2年ぶり大幅増 関税
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 8
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 9
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 10
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story