裏金疑惑で安倍派は解体? 「政治とカネ」は各国共通の悩みの種

自民党の裏金問題が岸田政権をさらに窮地に追い込む FRANCK ROBICHON/POOL/REUTERS
<アメリカのように政治資金が膨れ上がらないよう、ルールを定めて守らせることが肝心>
自民党派閥のパーティー収入を裏金化した件が大変な問題になっている。その金額は少なくとも1億円......ということを、筆者のロシアの友人に言えば、向こうは笑って言うだろう。「日本はそんな貧しい国なのか。スケールが小さい。ロシアでは......」と。
政治にカネは付き物。活動費、工作費は必要だ。日本でも1970年代は、えびすのような顔をした、その名も金丸信・国会対策委員長が、背広の膨れた内ポケットをぽんとたたき、「じゃ、野党と話をつけて来るか」と言った、という逸話を聞いたことがある。
アメリカで政治は大きな「産業」になっている。テレビやインターネットでの広告が基本的に自由だから、政治家はそれに多額のカネを使う。ワシントンの街に看板を並べるロビイストたちは、企業や外国からカネをもらって議員や役人の間を飛び回り、都合の良い法律、決定を採択させようとする。政治家の選挙指南、イメージづくり、調査と政策の策定などを請け負うコンサルタントは国中にいて、政治家からカネを巻き上げる。こうして動くカネはワシントンだけで2017年上半期約17億ドルに達し、約1万人のロビイストが登録されている。
アメリカの政治家は、こうした「産業」を満足させないと、盛り上げてもらえない。だから必死で資金集め(ファンドレイジング)をする。参加費用数千ドルの資金集めパーティー(ファンドレイザー)がしょっちゅう開かれて、大統領候補たちは集めた金額を公表する。それが少なければ、その候補は選挙戦で生き残れないと判断され、レースから脱落していく。このように米政治ではカネが幅を利かせており、後戻りはもうできない。ロシアや中国がカネを使ってアメリカをかき回すことも可能だ。
政治資金の浄化一本やりは難しい
他の先進国で、政治はアメリカほど金権化されていない。それでもイギリスではトニー・ブレア元首相がリビアの最高指導者カダフィとの癒着を指摘されていたし、ドイツでは廉潔なはずの社会民主党の首相だったゲアハルト・シュレーダーが05年の引退後、首相時代に推進したロシアとの天然ガス海底パイプラインを運営するノルドストリーム社、さらにはロシア最大手の石油・ガス企業ロスネフチの役員に就任して、高給を得ている。
日本でも世界でも、公共事業で整備された近代インフラは老朽化でもう限界 2025.02.14
ゼレンスキー主演『国民の僕』あらすじから占う、2025年ウクライナ情勢と停戦後の命運 2025.02.01
駐留米軍は本当に必要なのか? 戦後80年の日米関係を棚卸しせよ 2025.01.14
2025年の世界を「枠」を外して考えてみると...... 2024.12.23
来年に向けて日本人の一番の薬は「マゾ的思考」をやめること 2024.12.14
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給21万7,200円~
- 正社員
-
「セールスコンサルタント」日系/外資TOP企業の人事/経営層を相手に採用戦略を提案/人材サービス「紹介/教育/研修」
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収600万円~800万円
- 正社員
-
港区・虎ノ門ヒルズ/外資系大手企業内での一般事務/資料のスキャニング、保管
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給21万7,200円~
- 正社員
-
外資インフラベンダー PM/システムエンジニア/詳細設計/サービス関連の会社/Windows
株式会社スタッフサービス
- 東京都
- 月給23万5,000円~55万円
- 正社員