ベラルーシがウクライナの二の舞いにならない理由
反政府行動は当局の強腰な対応に反発して息を吹き返すが、リーダー不在だ。チハノフスカヤは投獄された夫に代わり立候補しただけで、今は隣国リトアニアに避難。インタビューでは「負わねばならない責任が怖い」と述べ、腰が引けている。
そのため常識で考えるなら、事態は沈静化するだろう。心配なのは、デモ隊の中の跳ね上がりが大統領官邸占拠などを試みて流血騒ぎとなる事態だが、そのときはルカシェンコも軍を使って本気での鎮圧を図るだろう。だが、NATOは介入するまい。
筆者が興味があるのはむしろ、「アメリカに唆されたのではない内発的な民主化要求」はロシアでも起こり得る(既に7月、極東ハバロフスクで起きた)ということを、ロシア指導部が肝に銘じたとき、内外政の方向をどう変えるか、ということだ。
<2020年9月8日号掲載>
2020年9月8日号(9月1日発売)は「イアン・ブレマーが説く アフターコロナの世界」特集。主導国なき「Gゼロ」の世界を予見した国際政治学者が読み解く、米中・経済・テクノロジー・日本の行方。PLUS 安倍晋三の遺産――世界は長期政権をこう評価する。
「またトラ」でウクライナ停戦が成立すれば、北朝鮮兵が平和維持軍に? 2024.11.12
中国経済が失速しても世界経済の底は抜けない 2024.10.22
「焦げたアンパンマン」? 石破首相はワルになれ! 2024.10.08
強権政治家、故フジモリ大統領を礼賛した日本社会のリーダー像 2024.09.26
テレグラムCEOドゥロフは、国境を突き破るIT巨人 2024.09.06
日本にキレるロシアには大人の対応を 2024.08.24
米経済の立て直しには「根本治療」が必要だ 2024.08.01