コラム

今度は元慰安婦の賠償請求却下、韓国では一体何が起こっているのか?

2021年04月22日(木)11時16分

この過程において、韓国の司法府は裁量の幅を大きくし、例えば、盧武鉉政権時の首都移転問題において、憲法裁判所が「ソウルが首都である事は大韓民国の不文憲法である」という判決を出してこれを阻止した事に典型的に表れた様に、時に行政府の判断をも大きく揺るがすような判断を頻繁に下すようになった。つまり、韓国においては司法府が法律の解釈を大胆に変え、「ゴールポストを移動」させる事は、国内政治においても日常茶飯事なのである。そして日韓関係における「ゴールポストの移動」もまた、一面ではこの様な韓国の法文化の産物であり、またそれが最も典型的に表れた現象なのである。

とはいえ、この様な状況は、当然の事ながら、この国における法的慣行を大きく不安定化させることとなった。そして今、韓国におけるもう一つの社会的変動が、司法府の判断にさらに大きな影響を与えつつあるように見える。それは韓国社会のイデオロギー的分断である。

2003年、盧武鉉政権による新与党、ウリ党の結党、以降、韓国の政治的空間は進歩と保守に大きく二分されている。そして、今日、両者のイデオロギー的対立は激しさをますばかりであり、韓国人個々においても各々の進歩派或いは保守派としてのイデオロギー的アイデンティティを明確にする人が多くなってきている。この様なイデオロギー的対立は社会を大きく引き裂く事となり、それは保守・進歩両勢力の「岩盤支持層」となって表れる。ソウル・プサン両市長選挙でようやく本格的なレイムダック現象に突入しつつあるとはいえ、それまでの文在寅政権の支持率が、歴代の政権と比べて遥かに安定していたのも、この「岩盤支持層」に支えられてきたからである。つまり、今の韓国はトランプ政権後のアメリカと同じく、社会が左右のイデオロギーに引き裂かれ、分裂し、対立しあう状況になっているのである。

「ゴールポスト」を左右から押し合う

そして、当然の事ながら、この様な状況は司法府においても影響を与えざるを得ない。そもそもアメリカに似た大統領制の下、韓国における大法院や憲法裁判所といった主要司法機関への裁判官の任命は強い政治色を以て行われる。この様な状況においては裁判官もまた自身、進歩と保守の両派に色分けされるのが通常であり、その色分けは彼ら自身のアイデンティティにも反映されていく事になる。異なるイデオロギー的アイデンティティは、裁判官達の間に異なる「時代的要請」と「望ましい結論」を意識させ、異なる判決を生み出す事になる。

こうして韓国においては、司法府もまた進歩と保守の二つのイデオロギーに分断され、彼らは自らのイデオロギーに忠実に、全く異なる法的解釈と判決を以て対峙する事になる。そう、今日の韓国では大きく対立する進歩と保守の二大勢力が互いのイデオロギーを抱えて、「ゴールポスト」を左右から懸命に押し合う事となっているのである。そして、このイデオロギー的対立の中においては、日韓関係に関わるイシューもまた、彼らにとってのイデオロギー的議論の対象の一つでしかなくなっている。

イデオロギー的分断がこの国の司法をどこに導き、また、日韓関係にどの様な影響を与えるのか。反日対親日といった古いフレームワークを離れて、冷静に観察する必要がありそうだ。

プロフィール

木村幹

1966年大阪府生まれ。神戸大学大学院国際協力研究科教授。また、NPO法人汎太平洋フォーラム理事長。専門は比較政治学、朝鮮半島地域研究。最新刊に『韓国愛憎-激変する隣国と私の30年』。他に『歴史認識はどう語られてきたか』、『平成時代の日韓関係』(共著)、『日韓歴史認識問題とは何か』(読売・吉野作造賞)、『韓国における「権威主義的」体制の成立』(サントリー学芸賞)、『朝鮮/韓国ナショナリズムと「小国」意識』(アジア・太平洋賞)、『高宗・閔妃』など。


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story