コラム

「一億総中流社会」復活を阻む消費税(前編)

2015年10月16日(金)19時40分

 そんなワタクシの杞憂は一蹴されました。安保法案可決のドタバタ劇が冷めやらぬ中、なぜ今「新三本の矢」なのか?との疑問の声も聞かれましたが、発表されたのが9月24日夜。26日からの訪米に間に合わせるためにはギリギリのタイミングだったと言えましょう。まさに、機を見るに敏。国内で公式に触れないまま、米国で言い出せばまたもやアンチ安倍派に、「国内より先に、米国で公約を掲げた」と上げ足を取られかねませんしね。

 さて「新三本の矢」の中身ですが、①希望を生み出す強い経済、②夢を紡ぐ子育て支援、③安心につながる社会保障となっています。旧来の「三本の矢」が①大胆な金融政策、②機動的な財政政策、③民間投資を喚起する成長戦略であったのに比べると何となく、より国民生活に寄り添った風の内容ではあります。が、皆さんの「モヤモヤ」が晴れないのは、「新三本の矢」がいずれも「結果」として起こる経済の現象面を取り上げただけに過ぎないからでしょう。

 物事には「原因」と「結果」があります。理想的な「結果」を導き出すためには、より根源的な「原因」の部分に迫る必要があり、問題解消のためにどういった政策を採用すべきなのかを考える必要があります。そして、そのための具体策を掲げるのが本来の経済政策であるはず。

 特段、政府を擁護するわけではありませんが「新三本の矢」とともに「一億総活躍社会」と訴えた背景には1960年代から70年代の日本の高度成長期にかけ、特に安定成長期に差し掛かった頃に国民の間に浸透した「一億総中流」を意識したと考えられます。そうした旨をツィッターでも早々にツィートしましたところ、戦時中のスローガンしか想起しなかったという書き込みが...。国民経済低迷の「原因」に迫らないまま、実体経済増強のための具体策を打ち出すこともなく、「結果」として発生する経済現象面の理想だけを取り上げられてもねぇ、と国民側が訝しがるのも致し方なし。

 では国民経済不振の「原因」は何かと言えば、かつては確立されていたはずの「一億総中流」から「中流」が没落してしまったこと。であるならば、経済政策は「中間層経済の増強」あるいは「分厚い中流層の復活」に向けての具体策とせねばなりません。消費税引き下げなどはその最たる対策でもあります。

プロフィール

岩本沙弓

経済評論家。大阪経済大学経営学部客員教授。 為替・国際金融関連の執筆・講演活動の他、国内外の金融機関勤務の経験を生かし、参議院、学術講演会、政党関連の勉強会、新聞社主催の講演会等にて、国際金融市場における日本の立場を中心に解説。 主な著作に『新・マネー敗戦』(文春新書)他。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米国務長官、今週のウクライナ和平交渉への出席取りや

ワールド

ゼレンスキー氏、停戦後に「ロシアと協議の用意」 短

ビジネス

中銀の独立性と信頼性維持は不可欠=IMFチーフエコ

ワールド

イスラエル、ガザ攻撃強化 封鎖でポリオ予防接種停止
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 2
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 3
    パウエルFRB議長解任までやったとしてもトランプの「利下げ」は悪手で逆効果
  • 4
    日本の人口減少「衝撃の実態」...データは何を語る?
  • 5
    コロナ「武漢研究所説」強調する米政府の新サイト立…
  • 6
    アメリカは「極悪非道の泥棒国家」と大炎上...トラン…
  • 7
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 8
    なぜ世界中の人が「日本アニメ」にハマるのか?...鬼…
  • 9
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 10
    米経済への悪影響も大きい「トランプ関税」...なぜ、…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 7
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 8
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 9
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 10
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story