コラム

SNS遮断、支援の申し出を固辞するエルドアン──「神の御業」では済まされないトルコの地震被害

2023年03月07日(火)12時59分
エルドアン

震源に近い南部カフラマンマラシュの被災者と会うエルドアン MUSTAFA KAMACIーANADOLU AGENCY/GETTY IMAGES

<公的機関に独立性がなく、権力者に服従する人だけが要職に就き、市民の声は潰される社会を強化してきた大統領。さらなる権力強化で国難を乗り切ろうとする無謀さ>

イスラム教の聖典コーランには、「地震」という名の章がある。そこには次のようにある。

「大地がぐらぐらと激しく大揺れに揺れ/大地がその重荷を投げ出し/『かれ(大地)に何事が起こったのか』と人間が言う/その日(大地は)一部始終を語るだろう/あなたの主(神)が啓示したことを/その日、人間は分別された集団となって(地中から)進み出て/自らの所業を目の当たりにする/ただ一粒の重みでも善をなした者はそれを見る/ただ一粒の重みでも悪をなした者はそれを見る」

これは現世の終わり、終末の日についての啓示とされる。コーランを神の言葉そのものと信じるイスラム教徒が、地震を何よりもまず終末と結び付けて考えるゆえんだ。

2月6日にトルコで大地震が発生した際も、多くのイスラム教徒が終末の到来を覚悟しただろう。しかし現世は少なくとも現段階では、まだ終わってはいない。それでも、地震自体は彼らにとって神の御業(みわざ)だ。

イスラム教徒は、この世のあらゆる現象を神が一瞬一瞬、創造していると信じている。だがこれは、彼らが地震の被害を甘受することを意味しない。特に今回の地震に関しては、救援活動や対応の遅れと、被害を増大させた手抜き工事について、エルドアン政権を非難する声が少なくない。

トルコの日刊紙コルクスズは、瓦礫に埋もれ亡くなった娘の手を離そうとしない父親の写真を掲載し、「地震に対する予防策を取らず、次から次へと区画整理や違法建築を許し、資格のない人間を国家機関に置いた者たちは、こうして記憶されることになるだろう」と記した。

米シンクタンク中東研究所トルコ研究センターのディレクターであるギョヌル・トルは、フォーリン・ポリシー誌への寄稿で、トルコのように建物の耐震基準が守られず、大統領への忠誠心があれば要職に就くことができ、公共機関に独立性がなく、良心的な市民団体が排除されている国では人災が人命を奪うとし、全ては自分一人に権力を集中させてきたエルドアン大統領のせいだと非難した。

最大野党である共和人民党(CHP)の党首ケマル・クルチダルオールも、「この事態を招いた責任を問うなら、それはエルドアン氏にある。与党は地震に対する備えを20年行ってこなかった」と批判した。CHPがイスタンブールから被災地に救援隊を送ろうとしたところ、トルコ政府がそれを阻止した件も告発されている。

プロフィール

飯山 陽

(いいやま・あかり)イスラム思想研究者。麗澤大学客員教授。東京大学大学院人文社会系研究科単位取得退学。博士(東京大学)。主著に『イスラム教の論理』(新潮新書)、『中東問題再考』(扶桑社BOOKS新書)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:カナダ総選挙が接戦の構図に一変、トランプ

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story