コラム

スウェーデンを翻弄するトルコ...NATO加盟「拒否権」持つ以上、絶対優位は揺るがない

2023年02月07日(火)17時00分
コーランを燃やす活動家

コーランを燃やす活動家のラスムス・パルダン(1月21日) FREDRIK SANDBERGーTT NEWS AGENCYーREUTERS

<スウェーデンが直面しているのは、自らの価値観を裏切ることなく、国家の安全保障にとって必要不可欠なNATO加盟という目的を果たさねばならないという難題だ>

スウェーデンの首都ストックホルムにあるトルコ大使館の前で1月21日、スウェーデンとデンマークの国籍を持つ活動家のラスムス・パルダンがイスラム教の聖典コーランを燃やすデモを行った。スウェーデン政府は従来より、表現の自由は憲法で保障されており、暴力やヘイトスピーチの扇動は許されないものの、人々が公に自分の意見を表明する広範な権利を与えている、というスタンスを取っている。

トルコ外務省はこのデモを反イスラム的なヘイトクライムだと非難し、表現の自由を口実にこれを許可するのは容認できないという声明を出した。

両国の価値観の相違は明白だ。それはコーラン焼却を表現の自由として許容するか、冒瀆として禁じるかの違いだけではない。個人の行動を国家が「検閲」することの是非においても異なる。

トルコはデモ後、予定されていたスウェーデンのヨンソン国防相のトルコ訪問中止を発表した。スウェーデン政府がデモを許可したことで「訪問は意義を失った」としている。一方スウェーデンのビルストロム外相は「わが国には広範な表現の自由があるが、表明された意見を政府や私自身が支持することを意味しない」と述べ、クリステション首相も「表現の自由は民主主義の基本だ」とした上で、「しかし合法的なものが必ずしも適切とは限らない」と述べた。

トルコは、自身がヘイトクライムと信じる行為を「検閲」しないスウェーデン政府を非難しているが、スウェーデンはたとえそれがどんなに嘆かわしい行為であろうと、憲法で保障された個人の自由を政府が侵害するのは許されないし、そもそも個人と政府は異なるという立場だ。

国防相のトルコ訪問は、スウェーデンのNATO加盟条件をNATO加盟国であるトルコと交渉するためだったようだ。スウェーデンが長年の軍事的中立政策から転換しNATO加盟を申請したのは、ロシアのウクライナ侵攻後のことである。

NATOの新規加盟には全30加盟国の承認が必要だが、トルコは承認の条件として、スウェーデン在住「テロリスト」のトルコへの引き渡しや「テロ組織」の活動の取り締まりなどを要求している。トルコのエルドアン大統領はデモの1週間前にも、スウェーデンとフィンランドが最大130人の「テロリスト」を引き渡さない限り両国のNATO加盟は承認しないと述べた。

両国は人道的見地から、トルコの少数派であるクルド人や反体制活動家、ジャーナリストなどを受け入れてきた経緯があり、その中にはトルコ当局に指名手配されている者も少なくない。スウェーデン最高裁は昨年末、そのうちの1人について、トルコへの送還は危険であり認められないと決定した。スウェーデン政府は司法判断を尊重すると表明している。

プロフィール

飯山 陽

(いいやま・あかり)イスラム思想研究者。麗澤大学客員教授。東京大学大学院人文社会系研究科単位取得退学。博士(東京大学)。主著に『イスラム教の論理』(新潮新書)、『中東問題再考』(扶桑社BOOKS新書)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

再送-EQT、日本の不動産部門責任者にKJRM幹部

ビジネス

独プラント・設備受注、2月は前年比+8% 予想外の

ビジネス

イオン、米国産と国産のブレンド米を販売へ 10日ご

ワールド

中国、EU産ブランデーの反ダンピング調査を再延長
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story