ニュース速報
ビジネス

日経平均が3万3000円回復、自律反発期待の買い 米関税警戒は残る

2025年04月08日(火)10時04分

4月8日の東京株式市場で日経平均は心理的節目の3万3000円を回復した。米国市場でハイテク株の下落が一服し、国内関連株を中心に買い戻しが先行した。同日、都内で撮影(2025年 ロイター/Issei Kato)

Noriyuki Hirata

[東京 8日 ロイター] - 8日の東京株式市場で日経平均は心理的節目の3万3000円を回復した。米国市場でハイテク株の下落が一服し、国内関連株を中心に買い戻しが先行した。前日までの大幅安からの自律反発を期待した買いが優勢となった。

日経平均は約600円高で寄り付いた後、1900円高の3万3037円38銭に上値を伸ばした。東証33業種のすべてが上昇し、東証プライム市場の98%の銘柄が値上がりしており、全面高の商状となっている。

米国市場でハイテク株比率の高いナスダック総合が小幅上昇して下落基調が一服したことを好感し、東京エレクトロンやアドバンテストといった国内の関連株は総じて大幅高となっている。

主力株はトヨタ自動車やソニーグループが大幅高。米金利が上昇する中、三菱UFJフィナンシャル・グループは大幅に上昇している。

りそなアセットマネジメントの戸田浩司ファンドマネージャーは、前日の全面安はボラティリティの高まりを警戒した投げ売りが出たことが背景にあるとして「いったんセリング・クライマックス的な動きになった」とみている。

トランプ関税への警戒感が払しょくされたわけではなく、引き続き関連報道に一喜一憂するリスクはくすぶる。足元では3万3000円付近で戻り待ちの売りも観測される。

一方、リスクの織り込みは進んできたともみられている。新たな売り材料が出なければ「来週にかけて3万4000円─3万5000円に戻ってもおかしくない」と、りそなAMの戸田氏は話している。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

来週の米地銀決算、関税巡る不確実性による影響に注目

ワールド

日中韓、財務・中銀当局者会合で米関税の影響を協議=

ワールド

NYハドソン川に遊覧ヘリ墜落、子ども3人含む6人全

ビジネス

新興国市場、3月の純流出額171億ドル 1年7カ月
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 7
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 8
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 9
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 10
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中