コラム

2年乗った車が購入時よりも高く売れるアメリカ、限度を超えたインフレの行方

2022年06月28日(火)13時43分

220705p22_CAL_02.jpg

FRBのパウエル議長は0.75%の利上げに踏み切った ELIZABETH FRANTZーREUTERS

11月の中間選挙では、多くのアメリカ人がガソリン価格高騰への怒りを胸に投票所へ足を運ぶことになるかもしれない。バイデンと民主党にとっては厳しい審判を突き付けられる可能性がある。

しかし、どの党の政権であれ、インフレに対して短期的にできることは多くない。それでもバイデンは5月末にFRB(米連邦準備理事会)のジェローム・パウエル議長と会談し、「インフレ対策が経済の最優先課題」だと強調した。

FRBは金融政策への政治の介入を防ぐため、政権からの独立性を与えられている。だがパウエルもまた、40年ぶりの高インフレを抑え込もうと積極的に動き、利上げという切り札を切ってきた。

FRBは5月、フェデラル・ファンド金利(政策金利)を0.5%、6月には0.75%引き上げた。パウエルはさらに、7月にも0.5~0.75%引き上げる可能性があると示唆している。私が大学院で経済学を学んでいた1979年以来、最も積極的な利上げになるかもしれない。

これを受けて、政策金利に連動して動く住宅ローン金利は5%を大きく突破した。逆説的だが、こうした金利上昇は経済成長を抑制することで、やがてインフレ率を低下させる。

もちろん、景気を後退させるリスクもある。バイデンとアメリカにとっては物価高以上の悪夢だ。

政策金利の引き上げは副作用も大きく、速効性に欠ける。インフレ率に実質的な影響を与えるには、18カ月ほどかかるだろう。つまり、FRBの利上げがインフレと経済活動を抑制するのは、2024年11月の大統領選前後ということになる。

この問題で重要なのはバイデンとパウエル、特にパウエルが景気後退を避けながら、インフレを低下させることに成功するかどうかだ。

景気の健全性やトレンドを見極めるには、失業率とGDPも考慮しなければならない。現在アメリカの失業率は3.6%。1969年以来の低水準で、エコノミストが「完全雇用」と見なす4%を下回っている。

このレベルになると、雇用主側は不足する労働者を獲得するために賃上げせねばならず、それがインフレを招き、ひいては景気後退につながる。

一方、アメリカのGDPは21年に5.7%と1984年以来の高い伸びを示した。米議会予算局(CBO)は22年も3.1%のプラス成長を予測している。

プロフィール

グレン・カール

GLENN CARLE 元CIA諜報員。約20年間にわたり世界各地での諜報・工作活動に関わり、後に米国家情報会議情報分析次官として米政府のテロ分析責任者を務めた

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ミャンマー地震の死者2719人と軍政トップ、「30

ビジネス

インタビュー:トランプ関税で荷動きに懸念、荷主は「

ビジネス

独製造業PMI、3月改定48.3に上昇 約2年ぶり

ビジネス

インタビュー:半導体材料の業界再編「方針変わらず」
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 9
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 10
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story