コラム

元スパイへの神経剤襲撃にプーチンが込めたメッセージ

2018年03月23日(金)17時00分

プーチンが発しようとしたメッセージはいくつかある Sergei Chirkov/REUTERS

<ロシア情報機関が見え見えの暗殺工作を行った目的は、見せしめ効果と大統領選前の国民へのアピールか?>

ロシアの情報機関の実力は、世界でも指折りだ。ほぼ全ての場合、工作活動は秘密裏に始まり、秘密裏に終わる。

しかし、3月4日にロシアの元情報部員セルゲイ・スクリパリが英南部ソールズベリーで娘と共に重体で発見。メイ英首相はロシアによる神経剤攻撃の可能性が極めて高いと発表した。スクリパリは西側に情報を流した二重スパイ行為によりロシアで有罪になったが、10年にスパイ交換で釈放。それ以降はイギリスで暮らしていた。

スクリパリの事件は、この10年間にロシアがイギリスで実行した暗殺工作としては私の知る限り少なくとも15件目に当たる。06年にロシアの元スパイ、アレクサンドル・リトビネンコが放射性物質ポロニウム210で毒殺された事件は記憶に新しい。

ロシア政府はスクリパリ暗殺未遂への関与を否定しているが、自分たちの仕業だと世界に知らしめたかったことは明らかだ。プーチン大統領が発しようとしたメッセージはいくつかある。

第1に、「裏切り者」に制裁を加えることにより、新たな裏切りが起きないように警告しようとしたと考えられる。

第2に、ロシア大統領選を目前に控えた時期に、「大国ロシアの強さを実証した強いリーダー」として自身を印象付ける狙いもあったのだろう。

専制体制のリーダーにとって、ナショナリズムの力を借りて国民の支持を取り付けるのは常套手段だ。今回の行動は、上半身裸で馬にまたがったり、(ほとんどスケートを滑れないのに)アイスホッケーのユニフォーム姿を披露したりするなど、マッチョなイメージを演出して個人崇拝体制を築こうとする試みの延長線上にある。

秘密の暴露は許さない?

第3に、今回の暗殺工作は、ロシアの対西側情報工作の一環という側面もある。ロシアは、アメリカやイギリス、ドイツ、フランスなどの選挙に介入してきただけでなく、そうした秘密工作を暴露しようとする人間を抹殺してきた。

例えば、ロシア情報機関とトランプ米大統領周辺の結び付きについて英情報当局に情報提供したと噂される人物のうち、少なくとも1人が不審死し、1人が消息を絶っている。一連の暗殺工作には、ロシアの秘密工作について情報を持っている人物を萎縮させる効果が十分にある。

プロフィール

グレン・カール

GLENN CARLE 元CIA諜報員。約20年間にわたり世界各地での諜報・工作活動に関わり、後に米国家情報会議情報分析次官として米政府のテロ分析責任者を務めた

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story