トランプ「スパイ」説を追え
あり得ない400回の偶然
これまで分かっているだけでも、過去15年間にトランプの家族または側近は、ロシアの工作員または工作員と疑われる人物と計400回以上接触している。ロシアのオリガルヒのカネ、つまりロシアの情報機関の色の付いたカネが、トランプのビジネスに流れ込んだ証拠もある。
こうした動きは、今やアメリカの情報機関だけでなくメディアも把握している。例えば、トランプの長男ドナルド・トランプJr.は、ニューヨークとパリでロシアの情報機関とつながりがある複数の人物と会った。娘婿のジャレッド・クシュナー大統領上級顧問も似たような会合を持ったことが分かっている。
ウィキリークスとロシアの情報機関、そしてトランプ側近とのつながりは、疑いの余地なく立証されてきた。その一方で、トランプはアメリカの情報機関を侮辱し、弱体化させている。さらに国務省の人員を3分の1削減し、多数の高官級ポストを空席のまま放置して、同省を文字どおり空洞化させてきた。
どんな状況であっても、他国の情報機関とつながりがある人間の言動は一切信用するべきでない。ロシア情報機関の職員とたった1度接触したことがあるだけでも、懸念の対象となる。それがトランプの家族と側近の場合は400回以上だ。400回も偶然が重なった確率はゼロに近い。こうした接触が、敵国の情報機関による敵対的活動の一環である確率は100に近い。
しかし情報機関が絡む性質上、法的に有罪判決を勝ち取れるレベルの強力な証拠を集めるのは極めて難しい。このようなケースの被疑者は、そんな事実はないと断固否定すれば、法的責任を逃れられることも多い。
一連の疑惑に対して、トランプが疑惑の内容には一切コメントせず、「フェイクニュース」「魔女狩り」「政治的動機に基づく言い掛かり」「嘘」を連呼する様子は、まさに「否定の一点張り」戦略のように見える。
接触の事実さえ否定すること、嘘をつくこと、そして莫大な資金を融通してもらうことは、意図的か否かにかかわらず、情報機関に関与した人間がやることだ。そこには悪質な狙いがあり、どんな市民も警戒するべきことだ。なぜならそれは、国家に対する反逆行為なのだから。
ましてやアメリカの大統領がロシアの情報機関と関わりを持つことは、アメリカの政策、機構、主権、強さ、そして安全を危険にさらす行為だ。それが今、公然と起きている。
それでも議会共和党上層部は、トランプ支持の姿勢を崩していない。それは大統領に共和党のアジェンダを推進してもらうためであり、何があろうとトランプを支持する30%の有権者のおこぼれにあずかり、自らが再選を果たすためだ。しかしそれは、アメリカ最大の敵の戦略的利益をかなえる行為であり、党利党略(と自己利益)のために国家を裏切る行為だ。
アメリカは南北戦争によって荒廃し、内政的にも国際的にも著しく国力が弱まった。現在のアメリカは当時と同じレベルの危機に直面している。
[本誌2017年12月5日号掲載]
トランプの「残酷で危うい国際システム」が始まる 2025.03.29
日本の石破首相がトランプに主張すべきこと 2025.03.12
トランプ政権がもくろむCIAの大リストラ、次に起きることは? 2025.02.26
トランプが命じた「出生地主義の廃止」には、思わぬ悪影響が潜んでいる 2025.01.31