コラム

トランプ「スパイ」説を追え

2017年12月05日(火)16時30分

マネー

トランプは金で動く。そして法執行機関や諜報の世界では「金の流れを追え」が鉄則だ。過去に破産を4度申請したトランプの懐には、ロシア側から数億ドルが流れ込んでいる。

いい例が、カナダにあったトランプ・インターナショナル・ホテル・アンド・タワー・トロントをめぐって、ロシア絡みの巨額の金が動いたことだ。

トランプがフロリダ州に所有する邸宅を、ロシア情報機関とつながるロシア人投資家が約9500万ドルで購入した一件もある。およそ2500万ドルの評価額を大幅に上回る値段で買った投資家は、この「別荘」に一度も滞在したことがない。

トランプの選挙対策本部長だったポール・マナフォートはマネーロンダリング(資金洗浄)やオリガルヒ(新興財閥)との共謀などの罪状で正式起訴された。ロシアでは大統領とオリガルヒ、秘密警察KGBの後継組織であるロシア連邦保安局(FSB)は事実上不可分の存在だ。

イデオロギー

トランプに主義や思想はない。本も読まない彼は「考え方」というより「態度」を示す。

その態度とは、孤立主義的でナショナリスト的なものだ。そんな人物が外国の情報機関と共謀するはずがないと思うかもしれないが、優秀な諜報員はターゲットの態度や望みに付け込むすべを熟知する。彼らは(外国への敵意を含めた)どんな信念も、あるいは信念の欠如をも自らの目的のために利用できる。

ロシアが目指すのは、多国間システムではなく、国家という枠組みに基づく国際秩序において影響力を行使することだ。これはトランプの主張でもある。

外交政策にまつわるトランプの発言の全てが、ロシアの外交的立場や目標に倣うものであるのは偶然ではない。

代表例がウクライナ問題だ。トランプが大統領候補に指名された共和党全国大会で採択された党政策綱領では、ウクライナ問題への対応が変化。ロシアの行動を敵視する共和党の方針は、トランプの下でロシア外務省と足並みをそろえるものになった。

トランプは米議会が圧倒的多数で可決した対ロシア経済制裁強化案に署名したものの、その内容に強い不満を唱えた。さらにツイートで大勢の個人を攻撃しながらも、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領のことは一度たりとも批判せず、ひたすら称賛している。

脅迫

性的な言動をネタに政治家を脅す、と聞くとニュース的には刺激的だが、トランプには効き目がない。トランプは、過去の女遊びやわいせつな言動を批判されても、気にも留めないし、むしろ「男の勲章」くらいにしか思っていない。

トランプが大統領に就任する直前の今年1月、13年にモスクワを訪問したときの乱行ぶりが、ロシアの情報機関に動画などで記録されているとする報告書が明るみに出た(この報告書は民主党陣営の一部資金で作成されたことが明らかになっている)。

米下院情報特別委員会は11月7日、長年トランプのボディーガードを務めたキース・シラーを召喚して、13年のモスクワ訪問について質問した。シラーの証言によると、「(トランプの宿泊する)部屋に複数の女性」を派遣するという提案を受けたが、シラーが断ったという。

しかし、たとえ調査報告書の内容が事実で、本当にロシアがトランプのセックスビデオを持っていたとしても、それを使ってトランプを脅迫するのは、おそらく難しいだろう。

それに実のところ、トランプがモスクワを初訪問したのは87年だ。ロシアの情報機関が、ターゲットになりそうな人物の「コンプロマット(ダメージ情報)」を集めるのは通常のこと。女たらしを自負するトランプのことだから、セックスビデオが存在しても不思議はない。

エゴ

トランプの病的なほど不安定で巨大なエゴは、彼の最大の弱点だ。フランスのエマニュエル・マクロン大統領やサウジアラビアのサルマン国王、日本の安倍晋三首相、さらには中国の習近平(シー・チンピン)国家主席など、外国首脳はこのことにすぐに気付いて、利用し始めた。

とにかくトランプの顔を立てて、接待攻勢をかければ、「最高の友情」と「歴史的歓迎」に大満足して、こちらの希望をかなえてくれる。トランプは過去を根に持つタイプだが、基本的には間抜けだ。ロシアが87年以降、それを直接的・間接的に利用してきたのは間違いない。

プロフィール

グレン・カール

GLENN CARLE 元CIA諜報員。約20年間にわたり世界各地での諜報・工作活動に関わり、後に米国家情報会議情報分析次官として米政府のテロ分析責任者を務めた

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英CPI、10月3.6%に鈍化 12月利下げ観測

ビジネス

エア・インディア、中国・新疆ウイグル自治区上空の飛

ビジネス

東京海上、純利益予想を下方修正 外貨間為替影響やア

ビジネス

農林中金、4ー9月期の純利益846億円 会社予想上
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 9
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 10
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story