コラム

エヴァと私の26年

2021年04月14日(水)19時00分
アニメージュ

エヴァ本放送の最中に発行された「アニメージュ」(徳間書店)で、放送開始直後の1995年11月号(右)と放送終了直後の1996年4月号(左) 筆者撮影

<筆者の人格形成に決定的な影響を与えたエヴァンゲリオンとその時代>

報道によれば現在公開中の劇場版シン・エヴァンゲリオンが興行収入74億円を突破(4月12日付報)し、いよいよ興収100億の大台に迫らんとするものである。1995年10月から放送されたエヴァが26年目にして完結する段となって、私は感慨無量である。まだ未見の諸氏は急ぎ劇場に足を運ばれることをオススメしたい。

さて、今こうして小生がPCに向かって原稿を書き進め口に糊をする稼業になったのも、すべてがエヴァとの因ある出会いであったと言っても過言ではあるまい。私にとってエヴァは、私の青春時代の人格形成に決定的な影響を与え、この出会いが無ければ私は物書きなぞになってはいなかったであろう。主人公・碇シンジの設定と同じ14歳でエヴァに出会った私は、まず圧倒的な映像演出に度肝を抜かれた。庵野秀明監督の計算され尽くし、特撮的効果を十分に生かしたダイナミックな画面構成は、すでに前作『ふしぎの海のナディア』の時点で同業者のみならず多くのアニメファンを驚嘆せしめたものであったが、『ふしぎの~』は「南の島編」というちょっとアレな...感じの中だるみがあったので、やはり庵野演出の真骨頂はエヴァによってその完成形をみた。

「未完」のラストめぐる狂奔

エヴァにはキリスト教的世界観や哲学、軍事学、心理学、文学、歴史学、ありとあらゆる学問への窓口となる要素がちりばめられていた。テレビ版の25話、26話の衝撃的ともいえる「未完」のラストは放送当時から瞬く間に各界に衝撃を与え、この未完のラストをめぐって当時まだ黎明期であったネット空間では議論が百出し、それが1997年3月と同年7月における、所謂「旧劇場版」への熱狂的な渦となって列島を「社会現象」と言わしめるまでの興奮に包みこんでいく。このような狂奔たる熱情を原体験で知っている私の世代からすれば、昨今の『鬼滅の刃』ブームというモノはそこまで大したものではない。

地域によって差はあるが、1996年3月でエヴァのテレビ版本放送が終わるや、翌1997年初頭までの再放送によってその社会現象は加速度的に増大した。書店には所謂「エヴァ本」が氾濫した。作中にちりばめられた宗教的単語や「謎」の伏線解釈の類が山のように出た。この時私は様々なエヴァ本を耽読することとなったが、最も素晴らしいエヴァ本は兜木励悟著『エヴァンゲリオン研究序説』(KKベストセラーズ)で、これはもうエヴァの研究本というよりは軍事、歴史等々の蘊蓄本であったが大変読み応えがあった。新旧聖書もエヴァ熱にほだされて重版され、私は当時、中学校の図書館から新旧聖書を借りてきて初読に及んだのであった。

プロフィール

古谷経衡

(ふるや・つねひら)作家、評論家、愛猫家、ラブホテル評論家。1982年北海道生まれ。立命館大学文学部卒業。2014年よりNPO法人江東映像文化振興事業団理事長。2017年から社)日本ペンクラブ正会員。著書に『日本を蝕む極論の正体』『意識高い系の研究』『左翼も右翼もウソばかり』『女政治家の通信簿』『若者は本当に右傾化しているのか』『日本型リア充の研究』など。長編小説に『愛国商売』、新著に『敗軍の名将』

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏が「非常に生産的な」協議

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏

ビジネス

豊田織機が非上場化を検討、トヨタやグループ企業が出

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口の中」を公開した女性、命を救ったものとは?
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 5
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 6
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 7
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 8
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 8
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story