コラム

招待制「クラブハウス」の高いハードルと陰キャの矜持

2021年02月10日(水)12時20分

よくiPhone保有者に出会うと、「iPhoneの何が便利ですか。保有するとどのように有利なのですか」と聞くことにしている。典型的回答は、「Apple社のノートブック等と連動したり、androidと比して操作・機能性が良く、旅行先で音楽を聴いたりする時にはやはり優位である」というものである。しかし私は基本的に旅行先では落語しか聞かず、しかも未だにそのほとんどをCDで再生しているのでiPhoneの利便性というのが今ひとつわからない。音楽はCDで聴くものという固定観念が消えないのだ。

「連動」というのも意味が分からない。所謂Bluetoothをずっと「青い歯」だと思っていたほど、その手の最新ネットワーク技術に無知な私は、iPhoneに連携して様々な機能を使って様々なサービスと連携できる、などと幾ら言われても、知識が「Gコード」の時代で止まっているので完全に意味をなさない。書籍はマンガ以外は基本的に紙媒体で買い求め、いつでも参照できるように車に積んで移動する。こんな人間が、仮にiPhoneを持っていたとしてもクラブハウスを快適に使いこなせるとは到底思えない。

かつてデジタルデバイド(情報格差)という言葉が話題になった。これは世代間格差と同義で、デジタルに強い若年層と、デジタル時代に取り残された高齢者間の情報格差を主に問題としたものである。国民皆ネット時代になりこの言葉は遠のいたが、現在ではむしろ世代間ではなく水平間格差、つまり同世代における様々なデジタル媒体の普及格差が問題となっているのではないか。

コロナ禍による大不況で格差拡大がますます進むと予想されるが、例えば上場企業の正社員として雇用が保証されている中産階級の30代Aと、非正規雇用で常に雇用の不安にさらされる低所得の30代Bとでは、当然最新のデジタル機器の購買力は異なる。今後は、こういった水平間格差がますます可視化されよう。

一方で、私のように、所得に関係なく単純に「時代の先端についていけない」或いは「興味が無い」という化石化した変人も残置されるだろう。よく「若者はデジタルに強い」みたいに言われるのは嘘だ。単に現代の青年層は物心ついた時からネットがありスマホがあり、これへの接触時間が長いだけで、こういったデジタルツールへのリテラシーが高いことを意味するわけではない。その証拠に、一部の迷惑系ユーチューバーを筆頭として、様々なネットでの愉快犯的事件が若年層から出ている。

プロフィール

古谷経衡

(ふるや・つねひら)作家、評論家、愛猫家、ラブホテル評論家。1982年北海道生まれ。立命館大学文学部卒業。2014年よりNPO法人江東映像文化振興事業団理事長。2017年から社)日本ペンクラブ正会員。著書に『日本を蝕む極論の正体』『意識高い系の研究』『左翼も右翼もウソばかり』『女政治家の通信簿』『若者は本当に右傾化しているのか』『日本型リア充の研究』など。長編小説に『愛国商売』、新著に『敗軍の名将』

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏が「非常に生産的な」協議

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏

ビジネス

豊田織機が非上場化を検討、トヨタやグループ企業が出

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口の中」を公開した女性、命を救ったものとは?
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 5
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 6
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 7
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 8
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 8
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story