コラム

招待制「クラブハウス」の高いハードルと陰キャの矜持

2021年02月10日(水)12時20分

このような私の生活スタイルに於いて、招待制を前提とするクラブハウスは過酷に思える。同SNSは従来のSNSとは違って音声交流がメインであることが特徴のようだが、そもそも、仕事以外で人と会話をする経験が長らく途絶している私は、仕事外の話題で、他者とどう喋ってよいかよくわからない。所謂「他愛ない雑談」というのが出来ないのだ。今日の天気とか、昨日あった出来事とか、そういう会話のとっかかりをどう掴んでよいかよくわからないのである。

だから私の会話スタイルというのは、常に一方的な「独演」に近いスタイルになる。つまり会話のキャッチボールを拒否して、ずっとしゃべり続けることはかなり得意だ。これが講じて「独演会」というイベントを何回かやったが、それは畢竟最早仕事の範疇であって、こんな調子の私に友人などできるわけがない。

以前、私のマネージャーから「インスタグラムを始めてはどうですか」と提案された。なるほど昨今のインスタ全盛時代にあってそれに乗らぬ手は無かろう。しかし私は、インスタを始めてすぐに絶望の淵に立たされたのである。

インスタは常に写真を添付して投稿しなければならない。しかし、前述したとおり無味乾燥の生活を何年も続けている私は、インスタに投稿できるだけの色鮮やかな生活体験を持たないのだ。他者の投稿を観ると、外食の様子とかパーティの様子とかの絢爛な写真が煌めいているが、毎度大衆チェーン店で食事を済ませて、基本的に千葉の松戸に引き籠っている私からすれば、毎日牛皿や鯖焼きの写真を載せるというのも無理がある。

さらに去年の夏前から厳格な糖質制限を始めたので、毎日の食事は鶏肉類とサラダ、ハム、チーズ等であり、ますます載せる写真が無い。こうして私のインスタは完全放置状態となって今に至る。

私のような人間をネットスラングで「陰キャ」というのだろうが、陰キャは果たしてクラブハウスに活路を見いだせるのだろうか。そして私と同じような日本全国の陰キャにとって、クラブハウスへの参加というのは極めて高いハードルの様な気がする。

さて、こういった前提条件の厳しさを捨て置いたとしても、私がクラブハウスへ参加することは現段階では絶対にできないことに気がついた。このSNSのアプリ導入は、2021年2月現在iPhoneにしか対応していないのである。よく私は何故か知らぬが「ITに詳しそう」と言われるが、実は全くのアナログ人間である。

無論当然、仕事に必要なある種の限定されたアプリケーションの操作には習熟しているものの、所詮それは一般ユーザーの域を出ない。まして、自宅から外に出る習慣が希薄なので、移動体端末に高性能を求める必要がない。私の保有するスマホは、SONY製の旧式のandroidで、体躯全般がボロボロになっている。しかし私はそれで何ら不自由していないので、iPhoneを欲しいと思ったことが無い。仕事では別途ガラケーを使っており、むしろ使用頻度はそちらの方が高い。

プロフィール

古谷経衡

(ふるや・つねひら)作家、評論家、愛猫家、ラブホテル評論家。1982年北海道生まれ。立命館大学文学部卒業。2014年よりNPO法人江東映像文化振興事業団理事長。2017年から社)日本ペンクラブ正会員。著書に『日本を蝕む極論の正体』『意識高い系の研究』『左翼も右翼もウソばかり』『女政治家の通信簿』『若者は本当に右傾化しているのか』『日本型リア充の研究』など。長編小説に『愛国商売』、新著に『敗軍の名将』

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

相互関税は即時発効、トランプ氏が2日発表後=ホワイ

ワールド

バンス氏、「融和」示すイタリア訪問を計画 2月下旬

ワールド

米・エジプト首脳が電話会談、ガザ問題など協議

ワールド

米、中国軍事演習を批判 台湾海峡の一方的な現状変更
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story