コラム

招待制「クラブハウス」の高いハードルと陰キャの矜持

2021年02月10日(水)12時20分

このような私の生活スタイルに於いて、招待制を前提とするクラブハウスは過酷に思える。同SNSは従来のSNSとは違って音声交流がメインであることが特徴のようだが、そもそも、仕事以外で人と会話をする経験が長らく途絶している私は、仕事外の話題で、他者とどう喋ってよいかよくわからない。所謂「他愛ない雑談」というのが出来ないのだ。今日の天気とか、昨日あった出来事とか、そういう会話のとっかかりをどう掴んでよいかよくわからないのである。

だから私の会話スタイルというのは、常に一方的な「独演」に近いスタイルになる。つまり会話のキャッチボールを拒否して、ずっとしゃべり続けることはかなり得意だ。これが講じて「独演会」というイベントを何回かやったが、それは畢竟最早仕事の範疇であって、こんな調子の私に友人などできるわけがない。

以前、私のマネージャーから「インスタグラムを始めてはどうですか」と提案された。なるほど昨今のインスタ全盛時代にあってそれに乗らぬ手は無かろう。しかし私は、インスタを始めてすぐに絶望の淵に立たされたのである。

インスタは常に写真を添付して投稿しなければならない。しかし、前述したとおり無味乾燥の生活を何年も続けている私は、インスタに投稿できるだけの色鮮やかな生活体験を持たないのだ。他者の投稿を観ると、外食の様子とかパーティの様子とかの絢爛な写真が煌めいているが、毎度大衆チェーン店で食事を済ませて、基本的に千葉の松戸に引き籠っている私からすれば、毎日牛皿や鯖焼きの写真を載せるというのも無理がある。

さらに去年の夏前から厳格な糖質制限を始めたので、毎日の食事は鶏肉類とサラダ、ハム、チーズ等であり、ますます載せる写真が無い。こうして私のインスタは完全放置状態となって今に至る。

私のような人間をネットスラングで「陰キャ」というのだろうが、陰キャは果たしてクラブハウスに活路を見いだせるのだろうか。そして私と同じような日本全国の陰キャにとって、クラブハウスへの参加というのは極めて高いハードルの様な気がする。

さて、こういった前提条件の厳しさを捨て置いたとしても、私がクラブハウスへ参加することは現段階では絶対にできないことに気がついた。このSNSのアプリ導入は、2021年2月現在iPhoneにしか対応していないのである。よく私は何故か知らぬが「ITに詳しそう」と言われるが、実は全くのアナログ人間である。

無論当然、仕事に必要なある種の限定されたアプリケーションの操作には習熟しているものの、所詮それは一般ユーザーの域を出ない。まして、自宅から外に出る習慣が希薄なので、移動体端末に高性能を求める必要がない。私の保有するスマホは、SONY製の旧式のandroidで、体躯全般がボロボロになっている。しかし私はそれで何ら不自由していないので、iPhoneを欲しいと思ったことが無い。仕事では別途ガラケーを使っており、むしろ使用頻度はそちらの方が高い。

プロフィール

古谷経衡

(ふるや・つねひら)作家、評論家、愛猫家、ラブホテル評論家。1982年北海道生まれ。立命館大学文学部卒業。2014年よりNPO法人江東映像文化振興事業団理事長。2017年から社)日本ペンクラブ正会員。著書に『日本を蝕む極論の正体』『意識高い系の研究』『左翼も右翼もウソばかり』『女政治家の通信簿』『若者は本当に右傾化しているのか』『日本型リア充の研究』など。長編小説に『愛国商売』、新著に『敗軍の名将』

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story