- HOME
- コラム
- 現代ニホン主義の精神史的状況
- NYタイムズも過激と評した「集団自決」論を説き続け…
NYタイムズも過激と評した「集団自決」論を説き続ける成田氏は何がしたいのか
集団自決論は大量虐殺に結びつく(写真はイメージです) Boule-shutterstock.
<子どもたちにまで「老人が自動的にいなくなるシステム」が必要だと思わせる非道>
先月のコラムで、イエール大学アシスタントプロフェッサーである成田悠輔の「集団自決」発言の問題性について取り扱った。今月12日に『ニューヨーク・タイムズ』が同発言を記事にしたことによって、この発言は再び注目されるようになった。同記事では成田氏は自分の発言は世代交代を表すメタファーだったと弁明している。彼とともにYouTubeチャンネル「日経テレ東大学」の番組『Re:Hack』でパーソナリティをつとめているひろゆき氏もTwitterで、記事では成田氏のメタファーが恣意的に切り取られていると擁護している。彼のように、『ニューヨーク・タイムズ』の記事が出て以降も成田氏を擁護するメディア関係者やファンは多い。
しかし先月のコラムでも指摘したように、「集団自決」発言はそれ自体が扇動的なメッセージとなりうるのであり、メタファーでは済まされない。また、これも先月のコラムで指摘しているが、成田氏は世代交代のメタファーではなく、福祉削減のために高齢者の自死を推奨するメッセージとして直接的に「集団自決」あるいは「切腹」いった表現を用いていることもある。『ニューヨーク・タイムズ』は成田氏の発言を「これ以上ないほど過激」と報道しており、ドイツの『シュピーゲル』紙など各国のメディアでも成田発言に関する同内容の後追い記事が出たが、今もなお日本の大手メディアは沈黙しており、成田氏を起用し続けている。これは恐ろしい事態なのだ。
「集団自決」を広げる動画
成田氏や彼に近い人たちは、「集団自決」発言はあくまでメタファーであるとしている。しかし、そのような弁護を空虚なものにするかのように、高齢者の生命を奪えというメッセージを、成田氏が子どもたちに対して実質的に発している決定的な動画が拡散されている。先述の番組『Re:Hack』における「小中高生20人vsひろゆき&成田」という企画だ。動画では成田氏の発言を追いかけているという少年が登場し、「成田さんはよく『老人は自害しろ』と言ってるじゃないですか。老人は実際退散した方がいいと思うんですよ日本から。老人が自動でいなくなるシステムをつくるとしたらどうやってつくりますか?」と質問する。
岸田から次期総裁への置き土産「憲法改正」は総選挙に向けた「裏金問題」隠しか 2024.09.11
人道支援団体を根拠なく攻撃してなぜか儲かる「誹謗中傷ビジネス」 2024.07.29
都知事選、蓮舫候補の「二重国籍」問題の事実関係を改めて検証する 2024.06.20
政治資金改革を時間稼ぎの「政局的な話」としか考えていない自民党 2024.05.17
「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗衣氏への名誉棄損に対する賠償命令 2024.04.23
『オッペンハイマー』:被爆者イメージと向き合えなかった「加害者」 2024.04.11
日本で車椅子利用者バッシングや悪質クレーマー呼ばわりがなくならない理由 2024.03.27